昨日、所用があり鎌倉に行きましたので、大巧寺(だいぎょうじ)に寄り道しました。
ようやく歩ける様になりましたが、未だ腰が心配なので重い荷物はやめて、標準レンズだけにしました。
大巧寺は通称「おんめさま」とも呼ばれる安産祈願のお寺です。
「おんめさま」と呼ばれるのは、第5世住職の日棟上人が産婦の霊を鎮め、産女霊神として祀ったことに由来するのだそうです。
「おんめさま」は「お産女(うぶめ)さま」の転訛したものと云われています。
以前は「大行寺」といわれ、源頼朝がここで戦略を練ったところ大勝したことから「大巧寺」と改められたといわれています。
鎌倉駅前の細長いこじんまりとしたお寺ですが、手入れの行き届いた何時も花のあるお寺です。
1.
早くも椿のはしり「西王母」が咲きだしました。
2.
白式部
3.
ムラサキツユクサ(悠々さんよりご教示)
4.
つわぶき
5.
6.
木瓜(悠々さんよりご教示)
1~6 EOS20D+EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
ようやく歩ける様になりましたが、未だ腰が心配なので重い荷物はやめて、標準レンズだけにしました。
大巧寺は通称「おんめさま」とも呼ばれる安産祈願のお寺です。
「おんめさま」と呼ばれるのは、第5世住職の日棟上人が産婦の霊を鎮め、産女霊神として祀ったことに由来するのだそうです。
「おんめさま」は「お産女(うぶめ)さま」の転訛したものと云われています。
以前は「大行寺」といわれ、源頼朝がここで戦略を練ったところ大勝したことから「大巧寺」と改められたといわれています。
鎌倉駅前の細長いこじんまりとしたお寺ですが、手入れの行き届いた何時も花のあるお寺です。
1.
早くも椿のはしり「西王母」が咲きだしました。
2.
白式部
3.
ムラサキツユクサ(悠々さんよりご教示)
4.
つわぶき
5.
6.
木瓜(悠々さんよりご教示)
1~6 EOS20D+EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
fujiminoさんもお直りになって良かったですね。
仰るようにこれから、花が少なくなって来るのでブログの材料切れが心配です。
本当に方々がたが来て来て困ります。
お元気な清遊人 様が羨ましいです。
題材はあるのですが、重いものをもてないので、標準の一本勝負です。
ぼくの方も、どうにか、ジェットコースターが無事降りられました。(笑)
冬が近づいてくると、段々と花の種類も少なくなり寂しくなります。
石蕗は、今が盛りの花で、あちこちで見られ始めました。
椿はもう咲いていましたか、我が家はまだその気配も有りません。
同じような山茶花が今は盛りと咲いています。
木瓜もこれから本番ですね。
我が家も晩秋から冬にかけての花々が少しずつ開花し始めています。
腰をかばいながら歩ける様になりました。
お宅の木瓜も咲き始まりましたか。
木瓜には少し早い様な気がしますが、早かったり遅かったりが有るのでしょうね。
ご心配頂き有難うございました。
お蔭様で痛みもなくなりソロソロと歩いております。
未だ重いものを持つのは心配なので標準ズームだけで撮っています。
ご心配お掛けましまたが何とか歩ける様になりました。
「困った時の大巧寺」でネタ切れの時重宝させてもらっています。
わわわ!Σ(◎o◎;)もう歩いても大丈夫
なんですか??あんまり無理を
なさらないで下さいね。
でも可愛らしいお花たちのお写真を
拝見出来るのは嬉しいです。
大巧寺は駅から最も近いので、よく行きます。
花の名札もきちんと付いているので、助かりますよね^^
白式部、咲いていましたっけ?^^
気が付きませんでした。
歌手の方は本当に辞めちゃったのですか?
もう歌が聴けないのが残念です。
写真の方はご自由にどうぞ。
お蔭様で何とか歩ける様になりました。
でも悠々さん花に詳しいですね。
僕は名前が殆ど判らず皆さんに教えていただいています。
2、3枚いただきました。
良かったです。
白式部は珍しいですね、初めて拝見しました。
ムラサキツユクサも良いですね。
石蕗や木瓜がもう咲いているのは知りませんでした。
また描いてみたいと思います。