気持ちの良い季節が到来しました。
良い日和でしたので長谷寺に出かけてみました。
流石に花の寺と云われる様に種々の花が咲き乱れておりました。
1.
OLYMPUS OM-D EM-1+ZUIKO DIGITAL 12~40mm f=2.8 PRO
2.
OLYMPUS OM-D EM-1+ZUIKO DIGITAL 12~40mm f=2.8 PRO
3.
OLYMPUS OM-D EM-1+ZUIKO DIGITAL 12~40mm f=2.8 PRO
4.
OLYMPUS OM-D EM-1+ZUIKO DIGITAL 12~40mm f=2.8 PRO
5.
OLYMPUS OM-D EM-1+ZUIKO DIGITAL 12~40mm f=2.8 PRO
6.
OLYMPUS OM-D EM-1+ZUIKO DIGITAL 12~40mm f=2.8 PRO
7.
OLYMPUS OM-D EM-1+ZUIKO DIGITAL 12~40mm f=2.8 PRO
8.
OLYMPUS OM-D EM-1+ZUIKO DIGITAL 12~40mm f=2.8 PRO
9.
OLYMPUS OM-D EM-1+ZUIKO DIGITAL 12~40mm f=2.8 PRO
10.
OLYMPUS OM-D EM-1+ZUIKO DIGITAL 12~40mm f=2.8 PRO
11.
OLYMPUS OM-D EM-1+ZUIKO DIGITAL 12~40mm f=2.8 PRO
たち坪すみれも白いのとブルーノが咲き競っています。
コメント有難うございました。
お宅はいろいろな花が咲いていて羨ましいです。
我が家は庭とは言えない猫の額で殆ど花は咲いていません。
コメント有難うございました。
最後の花はなんでも、「オオデマリ」と言うらしいのですが、僕もシロアジサイかと思いました。
多分紫陽花の仲間の種類と思います。
検査入院の直後の本栖湖行き、お元気で何よりです。
羨ましいです。
ボタン・藤棚 お寺さまはしっくり似合います。
見事です。
オオデマリが白くなりましたね。
青い花から想像つかないくらいに白く咲く。
拍手したくなりますね。
綺麗に撮られています。
コメント有難うございました。
花の寺として奈良の長谷寺が有名ですが、鎌倉の長谷寺も中々のものです。
四季折々花を楽しませて頂いています。
仰る様にオオデマリの白はとても魅力があります。
⑦,⑧の花は、ケマンソウ、別名タイツリソウといい、面白いかわいいお花ですね。
お天気も良く本堂が、堂々と見えます。
コメント有難うございました。
7.8はタイツリソウですか。
一つ利口になりました。
長谷寺は本当に花の手入れも行き届いたお寺さんで近くに住む者にとってはありがたい寺です。
ボタンも負けじときれいの咲いてるようです
オオテマリですか白く鮮やかですね
コメント有難うございました。
長谷寺は本当に花の手入れが行き届いていて、
いつ行っても気持ちが良いです。
良い季節になりました。
どこでも花いっぱいで楽しいです。