シニア人生

第2の人生:ゆっくり あわてず 素直に 生きよう~!

たくあん麹漬けを作って見ました。

2023-12-23 06:32:14 | Weblog
食卓に、この頃たくあんの漬け物が出て来ません。
卓上漬物器で漬けるので、直ぐなくなります。
白菜漬けも良いですが、大根漬けも食べたくなりました。
そこでレシピを検索したら、「麴漬けたくあん」が出て来ました。
早速、メモを取り作って見ました。
一晩漬けたのを出して見たら、家内曰く、未だ麹が馴染んでいないから、もう2,3日置いてた方が良いとの事でしたので、再度冷蔵庫で休んんで貰いました( ^)o(^ )
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスの原典は冬至に有った!!

2023-12-23 06:29:43 | Weblog
昨日は「冬至」でした。一年で一番夜が長い日ー。🌚そして旧約聖書が出来る以前には、北欧の国の人達がクリスマスのような事をして、長い夜をを祝った日だそうです。🎅
ワイラ国際交流員トリート君に、英語教室で聞いて初めて知りました。🤴
我が家も自家製小豆とかぼちゃで「小豆かぼちゃ」を作り、これからの寒い冬に向かい、風邪をひかないようにと、食べました。😋
小豆が余ったからと、家内がお赤飯も作ってくれました。🍚
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHK朝ドラと笠置シズコと米沢の関係

2023-12-22 09:21:06 | Weblog
NHK朝ドラ「ブギウギ」は好評のようです。
最初、主人公の笠置シズコって今の方は知っているかな?と思っていましたが、小生も今では、はまって見ています。戦前戦後超有名だった彼女が、米沢市板谷にあるカネヨ石鹸のCMをしていたという事を、知っている方は少ないと思います。
小生の家内は板谷集落の出身で、50年前当時は、ジークライト会社が山から石灰をケーブルで駅まで搬送していて、その光景は圧巻でした!
そんな板谷も、人口が減り、駅に停車すらしなくなりました。
そんな板谷を知って貰うチャンスが今では?と、アップしてみました。
戦前は宮家のスキー場もあったそうです。夏の散策も最高で、吾妻一切経への登山口でもありました。
若い時の友人と河原でキャンプを楽しんでから登山したこともありましたね~。
そんな板谷を再度盛り上げて見たいです😍
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根の皮で2品作りました。

2023-12-22 08:05:47 | Weblog
大根ステーキでも添えるかと、冷蔵庫を見たら、ソーセージとベーコンのみです。
大根の皮を剥き、それを焼いて化粧しましょう~♪楽しみながら2品が出来上がりました。😘
ソーセージを焼いた皮を巻いて、チーズを振りかけて焼き、大根ステーキは、ベーコンと皮を添えて、おしゃれにね~😀
あっという間の楽しいクッキングの時間でした😍
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜にリンゴをプラスした土鍋ご飯炊きました。

2023-12-22 08:02:59 | Weblog
昨日も一人ランチです。
時間を持て余しているので、土鍋でご飯を炊いて見よう~と思い台所の隅を見ますと、野菜が、ごちゃごちゃとありました。大根飯❓とも思いましたが、一層の事全部入れちゃえと、大根始め、人参,ピーマン、果てはリンゴ迄ぶっこんで炊きました🥕🫑🍎
結果は、何と旨そうに出来ているでは無いですか!😘
出来上がった1時頃丁度家内も帰って来たので、食べましたが、ランチに土鍋ご飯?と怪訝ながらも、「旨い!」と一言、男の料理もまんざらではないな~と自己満足です😝
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする