もんのNゲージ鉄道模型部屋

保有車両の中から、キット組立品中心に紹介します。
たまに撮影日記も投稿します。

岳南モハ1107も完成

2024-07-03 21:24:21 | 日記

福井・上田と同時並行で仕掛中だった
岳南鉄道モハ1107も完成しました。

いつものキッチンキット組立品です。

特にディティールに凝っていません。
こちらは予定通りヤフオクに出品しました。

Yahoo!オークション - キッチンキット組立 岳南鉄道モハ1107

あわせて前回ご紹介したクモユ143も
タヴァサキット組立品を、
前回ご紹介より少してを加えて出品中です。

Yahoo!オークション - タヴァサキット組立 クモユ143-2

もう1つ、同じくダヴァサキット組立のクモハ123-601も、
半完成状態だったのを仕上げて出品中です。

Yahoo!オークション - タヴァサキット組立 クモハ123-601

宣伝ばかりで恐縮ですが、以上3点
ご興味があればご検討よろしくお願いします。
(他にもう1点GMキット組立品も出品中です)

明日からしばらく関西と行ったり来たりで、
模型工作はあまり進みそうにありませんが、
仕掛中がまだまだあるので、少しずつ進めます。

まだ他にもプラ仕掛品等がたくさん。
といいながら未着手キットに先に手が延びそうです。

ご覧頂きありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東急7200系2編成ご紹介

2024-07-02 18:33:49 | 日記

今日は東急7200系をご紹介します。

3両編成と4両編成の2編成です。

まずは3両編成から。

こちらはクロスポイントキット組立品です。
作ったのははるか昔です。

分かりづらいですが、手すりは別体化しています。
テールライト色入れを忘れています。

続いて4両編成

鉄コレベースです。たぶん豊橋?
かなり前なので忘れました。
やはり手すりは別体化しています。

2種先頭を並べて。

クロポキットの方がわずかに大きいですね。
並べて初めて気が付きました。

実物写真も載せようと思いましたが、
原版ネガが見つからず断念。

ご覧頂きありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また日付(7/1)にちなんで

2024-07-01 18:16:09 | 日記

今日は7月1日、
あっと言う間に今年も半分終わりました。

ということで7/1にちなんで、
まずはED71を。

はるか昔に金谷川で撮影したもの。

当時はパンタ位置なんて全く気にしてませんでした。
金谷川はこの時行ったきり訪問していません。

模型はまずはマイクロの1次形

出来はまずまずでした。
その後まさかのKATO製品発売。
こちらは2次形です。

ナンバーさえ取り付けていませんが、
安定の出来です。

2両並べて。

色はマイクロが明かるすぎですね。
でも先ほど書いた通り、
マイクロも結構頑張っていると思います。

続いてEF71

私が撮影した唯一のEF71@板谷峠
フィルム時代の逆光なので結構厳しい。

模型はKATOのEF71を。

ちなみにTOMIXも持っていますが、
どこにしまったか忘れたのでカット。

TOMIXは初期製品から2回改良されましたが、
初回改良製品はなぜかボディがブカブカで、
ボディを持ち上げると、下手をすれば、
下回りが抜け落ちることも。
ちなみにエラー品ではなく、
どれも同じような状況でした。
今の製品は、もちろん改善されています。

ご覧頂きありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする