今日は7月1日、
あっと言う間に今年も半分終わりました。
ということで7/1にちなんで、
まずはED71を。
はるか昔に金谷川で撮影したもの。
当時はパンタ位置なんて全く気にしてませんでした。
金谷川はこの時行ったきり訪問していません。
模型はまずはマイクロの1次形
出来はまずまずでした。
その後まさかのKATO製品発売。
こちらは2次形です。
ナンバーさえ取り付けていませんが、
安定の出来です。
2両並べて。
色はマイクロが明かるすぎですね。
でも先ほど書いた通り、
マイクロも結構頑張っていると思います。
続いてEF71
私が撮影した唯一のEF71@板谷峠
フィルム時代の逆光なので結構厳しい。
模型はKATOのEF71を。
ちなみにTOMIXも持っていますが、
どこにしまったか忘れたのでカット。
TOMIXは初期製品から2回改良されましたが、
初回改良製品はなぜかボディがブカブカで、
ボディを持ち上げると、下手をすれば、
下回りが抜け落ちることも。
ちなみにエラー品ではなく、
どれも同じような状況でした。
今の製品は、もちろん改善されています。
ご覧頂きありがとうございました。