甘辛亭日乗

BITTER with SWEET 
人生は甘くて苦く、苦くて甘い
そんな時はSOUL MUSICがしみるねぇ

醤油を求めて

2017年05月27日 | 日乗

家で使っている醤油が最後の一本となったので、10年以上使い続けている醤油を買いに千葉の富津に行く

行きは塩浜から首都高に乗り、湾岸線、京葉道路、館山自動車と経由。

この路線の交通量はかなり多いが、館山自動車に入ると急激に減る。

昼時となったので、君津PAのスマートICで降りて目当ての店に行く。

なんでも穴子(地元でははかりめと呼ぶ)が名物で、このあたりでは扱っている店が何件かあるようだ。

最初にナビに登録した店に行くと、海水浴場の旅館のような建物が見えてきた。

東京湾に面していて潮風が気分を盛り上げる。

ランチメニューで穴子丼とキスの天ぷらのセットを注文したが、キスが品切れだったので、ちょっと迷ったが貝柱とスミイカのかき揚げ丼を注文する。

つれあいが穴子丼のセットを注文したのでちょっと食べてみると、濃いめのたれがご飯を催促する味だった。

ひつまぶしのようにお茶漬けもいけそうだ。

 

食事の後、目的の醤油を買いに店に行くと何回かテレビで紹介されているので、

最初に訪れた頃に比べると、客足が増えたようだ。

 

調べると南房総には道の駅が林立していて、そのうちの1つに行ってみる。

廃校になった小学校を利用した施設で、宿泊もできるよう全面的に改築した様子。

めぼしい物がなかったので、以前米などを買ったことがある市原の道の駅に向かう。

こんなことをしていると、夕方が近づいてきたので市原ICから高速に乗る。

 

高速に乗ると赤い渋滞情報に不安がよぎる。

蘇我IC過ぎてから完全に渋滞となる。

どうやら千葉東JCTと貝塚ICの間で事故があったようだ。

睡魔が襲ってくるがなんとか耐える。

しかし、事故ポイントを過ぎると嘘のように渋滞が解消された。

この現象はいつも狐につままれるようだ。

 

いつもは湾岸線に入るが、今日は京葉道路を進み錦糸町で降りる。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする