甘辛亭日乗

BITTER with SWEET 
人生は甘くて苦く、苦くて甘い
そんな時はSOUL MUSICがしみるねぇ

聖地へ

2016年08月21日 | DEEP MUSIC

ここ数日はエレキギターのメンテに時間を費やしている。

今日はストラトのピックアップマウントの高さ調整に使われていた、ラバーを買いに楽器の聖地お茶の水に車で行く。

日曜日の午前中のせいか都内の道は空いているので、30分もかからずに到着。

路上に車をとめ、つれあいに待っていてもらう。

目当てのラバーと、ついでに弦、小物を購入。

このラバーがストラトのピックアップにあうか店員に確認したが、ゴムだから大丈夫でしょうと、訳の分からない返答だったので、最近の楽器屋の店員は質が落ちたなとひとりごちし、早々に店をあとにする。

 

ギターのピックアップマウントの高さ調整に使われる材料は、バネとラバーがあるようだが、もっているストラトはラバーであり、経年劣化によりボロボロとなっていた。

このストラトはフェンダージャパンが始まった1982、3年ごろ購入したものなので、30年以上は経ているので、さもありなん。

 

午後、ピックガードを外しいよいよラバーを装着するが、問題なく装着できた。

次は調整だが、ネットで調べフロント→センター→リアの順番で行う。

アンプを通した音で確認する必要があるので、唯一家にあるアンプのピグノーズを使う。

なんとかかんとか形になったようなので、セッションで試して最終確認とする。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三つ巴

2016年08月20日 | 日乗

天気図を見て目を疑う。

台風9号発生のあと続けて10号、11号が発生し、3つの台風が日本列島に接近するようだ。

特に10号、11号は日本近海で発生し、11号は9号よりも早く上陸しそうで、10号にいたっては、まるでそっぽを向くように沖縄方面に進んでいる。

普通は沖縄を通過して上陸するのがほとんどなので、これは珍しい。

メンバー間の対立で、いろいろ騒がれているアイドルグループのようだ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに購入

2016年08月19日 | 日乗

今日は仕事日。

9月末にギターを弾くことになったので、家にある2本のエレキギターをまともにしなくてはと思い、先ずは折れ曲がったままのテレキャスのペグ(1個)の交換を実行に移すこととする。

1976年製の40年も前の製品なので、最近の性能の良いペグを候補と考える。

仕事も急ぎのものもなさそうなので、昼食後、渋谷の楽器屋に行ってみる。

気温も30℃以上、湿度も高いので暑さがこたえる。

購入するものの目星はついていたので、数店巡り、在庫があった店で購入。

弦などの消耗品以外、久しぶりの機材購入。

なんだかうれしい。

1時間ほどの外出で、仕事場に戻る。

お盆休みのせいか人が少ない。

仕事を終え、大手町駅で下車し歩いて帰る。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咆哮

2016年08月18日 | 日乗

台風7号が去り、さわやかになるかな、と期待していたが、南からの湿気をたっぷり含んだ空気が入り込み、湿度90%はあろうか。

午前中、気になっていたシン・ゴジラを見に豊洲ららぽーとに行く。

平日の午前中だったが、観客はキャパ100名の劇場で半分弱程か。

長いコマーシャルが終わり、よいよ本編へ。

あのゴジラの咆哮が開幕の合図。

話には聞いていたが、蒲田の街がめちゃくちゃにされてしまう。

先日行った、呑川に架かるあやめ橋近くの餃子屋のビルも、被害を免れぬのは難しそうだ。

上映映画は2時間だったが、セリフや映像のテンポが早いせいか長くは感じなかった。

やはり日本は核(被爆)の呪縛から逃れらない国か。

 

午後から黒雲が現れだし、遠雷も不気味に聞こえてきた。

夕方近くになり、咆哮を伴って雷雨が襲ってきた。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あぢぢぢ

2016年08月17日 | DEEP MUSIC

プリンターのインクが切れたので、有楽町のBICに買いに行く。

ついでにテレキャスのペグが壊れたままなので、ペグを見に秋葉原の楽器屋に行くことにした。

今はネットでどんなものでも買えるので、行く必要はないのだが、やはり現物を見ないと安心できない。

BICは10時で、楽器屋は11時のオープンのようなので、最初はBICに行くことにする。

越中島から東京駅へ出て、地下通路から国際フォーラムの中を通り、直接BICの店内に入る。

ホームも地下通路も、もちろん店内もエアコンにより快適だし、店内はむしろ寒いくらい。

目当てのインクカートリッジを買い、JR有楽町駅に移動する。

外に出た瞬間、湿気を含んだ熱気が襲ってくる。

ホームに上がると、電車が発する熱と熱風のうれしくない歓迎を受ける。仕事で外回りする人は大変だろう。

秋葉原はそれにも増して暑かった。

目当てのペグはなかったので、ベースの弦を買い店をあとにする。

昼食時だったので、立ち食いそば屋を探すが探しきれず、人形町まで歩く。

ここまできたが、さすがにこの暑さには勝てないので、人形町から地下鉄に乗り茅場町を目指す。

茅場町には、知っている立ち食いそば屋が数件あるので心強い。

さすがにサラリーマンの街、12時過ぎたとたんに行列ができていた。

いっぷくできたので、茅場町から歩いて帰る。

 

夕方、錦糸町WBJにおじゃまする。

終了後はいつもの道順で車を置き、いっしゃくに寄る。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする