甘辛亭日乗

BITTER with SWEET 
人生は甘くて苦く、苦くて甘い
そんな時はSOUL MUSICがしみるねぇ

寿命

2017年01月26日 | 日乗

今日も冷え込んだ朝をむかえた。

こんな日は特に郊外の戸建ての家などは底冷えがして、起きるのがつらいのでは。

人生の大半は都内の集合住宅で暮らしてきたので、冬の朝のつらさは分からない。

長年使っていた空気清浄機のコンセントの根本部分が断線しているのか、時々電源が入らなくなってきた。

漏電の心配もあるので、コンセント部分を自分で修理しようかと思ったが、古い機種なのでフィルターの在庫がなくなっているようだ。

新品買う?

家電の寿命は人間と反比例して、短くなってきている。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まあまあの出来

2017年01月25日 | 日乗

今朝も外は氷点下のようだ。

テレ朝の情報番組を見ている最中、スキー用のゴーグルの修理を決断する。

ゴーグルの顔に接するスポンジ部分は、本体に比べ劣化するのが早く、使用していなくても経年劣化でボロボロになったり、接着部分がはがれたりして使用できなくなる。

それなりの金額はするので、ネットで調べると同じような思いで修理している人が多く、親近感が湧いてくる

早速豊洲のホームセンターに行く。

ホームセンターのプロ用の資材売り場は、作業着を着たプロの人が多いが、一般客もいろいろ物色している。

顔に接するクッション部の材料としては隙間テープが最有力なので、調べていた幅15cm、厚さ10cmのものを迷わず購入する。

雪の進入防止と換気目的と思われるスポンジについては、広い店内を彼方此方移動して、漸くフイルター用のものを見つける。

用度昼飯時だったので、上の階のスーパーでいなりとかんぴょう巻きのセットを買う。

帰りしなガソリンを給油する。

家に帰り一服して作業に取りかかる、

残っていた接着剤をはがす作業も含めて、1時間ほどで完了。

まあまあの出来か。

夕方、車で錦糸町に行く。

この日はストラトを持って行く。

帰り道、珍しく良いタイミングで青信号となり、スムーズに車を進ませることが出来た。

ざっと勘定すると信号機は30箇近くあるようだが、なんだか得した気分。

車を置きいっしゃくに寄る。

ハイボール1杯と燗酒2合。

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事日

2017年01月24日 | 日乗

一段と冷え込んだ朝。

最低気温は氷点下のようだ。

今日は仕事日。

東西線は今日も混んでいる。

馬場に着き、神田川を渡ると吐く息が白い。

冬を実感する。

仕事を終え駅に行くと、いつも乗る快速津田沼行きは既に発車していた。

次の電車に乗り大手町駅下車。

大手町駅の大規模改修工事は、完成予定が2018年(平成30年)3月なのであと1年強か。

改修では各路線のイメージカラーも考えて計画しているようなので、東西線はブルーになるだろう。

八重洲の地下街を通る。

中国の春節が28日から始まるので、今年もこのあたりも人があふれるのかな。

中央通りで地上に出ると、ブリジストン美術館が綺麗になくなっているので、その一角が広々としている。

完成予定は2019年(平成31年)7月となっている。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早速

2017年01月23日 | 日乗

午前中、ゴーグルの修理材料と、ついでに楽器関係の小物を買いに出かける。

永代橋を渡ると北よりの風が身を刺す。

散歩の時間なのか、横断歩道を渡る幼児を乗せた囲いのついた台車が見える。

保育士の仕事は大変そうだなと漠然と思っていたが、先日Eテレで放映されている人形を使った覆面座談会で、保育士が登場したものを観て、大変さを確信した。

特に給料の安さには驚いた。

人形町に入り、小伝馬町を過ぎる頃になって小腹が空いてきた。

しばらくすると小諸そばの看板を見つけたので、迷わず入りかけそばを食す。

秋葉原の楽器屋で小物を買い、両国橋を渡る。

両国橋の上から、今は疎遠となっているが、在職中は同じ仕事をしていた9歳上の先輩が住んでいた隅田川沿いのマンションに向かい祈る。

昨年、自宅で亡くなったそうだ。

清澄通り、三ツ目通り、四ツ目通りを横断し、ようやく島ホにたどりつく。

しばらく修理材料を探すが、適当なものは見つからなかった。

しかたがないので東陽町まで歩き、東西線に乗って帰る。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

準備

2017年01月22日 | 日乗

2月上旬、ご近所の飲み仲間とスキーに行くことになった。

群馬県の水上の方だが、このところの降雪で積雪量の心配はないようだ。

久しぶりのスキーなので、用具のチェックをしてみる。

随分前だが、久しぶりに履いたブーツで滑走している最中に、マンガのようにバラバラに崩壊した経験があるので、ブーツは特に念入りにチェック。

スキー板はさすがに昔の2m近いものは廃棄して170cm位のものを購入しているが、これも既に10年以上は経っているので、どうなるやら。

ゴーグルは、顔に接するスポンジ部分と上下部に貼られているフィルターが経年劣化で心許ない。

1万円近くはしたものなので、買い換えを逡巡し、今は時間はあるので一度自分で修理してみようと思う。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする