YOU ARE THE SUNSHINE OF MY LIFE

のんびりと、ゆっくりと、思うがままを綴ってます。

向き合う。な話

2012-02-10 10:49:31 | お仕事な話
むむむ。。
声のガラガラが、いまだに治らない(笑)
こりゃ風邪か!?
また気のせいにしておこう。。

さてさて。
なぜか、今、職場で。
『みんなで、ちゅながろう!』
が大流行(笑)

事あるごとに、皆で、ちゅながろ~ちゅながろ~言うてます~(笑)

今、バイトちゃんの就職が決まり、1月末に辞めたので、本当に、ギリギリの人数で回すことになりました。

もう少ししたら、新しい人の募集も始まります。

今日の中国新聞に、新入社員の憂鬱みたいな記事が出てましたね。

朝から憂鬱な気分が続く。
優しかった上司は厳しくなり、さらには嫌みを言うようになった。
分からない事も、先輩は忙しすぎて、教えてもらえない。
飲み会は、やんわりと断る日々。

それに対して、上司の立場の方が言ってました。

歩み寄りが最近の社員には少ない。
交流を持とうとしないし、自発性もない。
そして何より、自分自身もいっぱいいっぱいで、教え込む余裕がない。


なんか朝から、じっくりと読んでしまいました。

どちらにも共感できます。
私にも新入社員の時があったし、今は、中間管理職みたいな立場だし。

新入社員の時は、記事に書いてる以上の罵倒を受けたし、理不尽な事で怒られて、トイレでこっそり泣いた事もあります。
しかしある日、自分の不注意で失敗した時、それをカバーしてくれた人は、罵倒した上司や先輩で、理不尽な事で怒った上司は、私を慰めてくれて、後日、飲み会に誘ってくれた。
そこから私は、自分から率先して動く様になり、その時の店長からも、色んな仕事の仕方を教わりました。

自分が変わると周りも変わる

まさにこれでした。

だからこの記事の新入社員さん。

おはようございます!って相手の目を見て言えてますか?
ありがとうございます!って大きな声で言えてますか?
下ばかり見てませんか?
憂鬱な毎日は、上司でも先輩のせいではなく、あなた自身の行いの結果です。
少し顔を上げただけで、見えてくる景色は変わるよ。
きっと誰かが気付いてくれるはず。

だから上司の方。

ちゃんと気付いて下さい。
そして、せめて一日の始まりは、笑顔で向き合って下さい。
部下は、あなたを見てますよ。

三年前に、私は、ある新人の教育に手をやいてました。
彼がいた一年間は、それはもう毎日鬼の形相でした(笑)
でも一つ言えるのは、必ず本音を言ってました。
彼は、少し精神的に弱かったけど、私が余りにもハッキリ言うので、段々と強くなっていきましたよ(笑)
退職する日に手紙をもらいましたが、そこにはこう書かれてました。

『こんな僕と、ちゃんと向き合ってくれてありがとうございました』

ちゅながるまでは行かなくても(笑)、ちゃんと向き合う事が大事なんだなぁと、その時に、強く想いました。

まぁ本当、彼は手強かったけど、今でも、ちゃんと新しい仕事を頑張ってるみたいです(正社員になれたかどうかは未だに聞けてないけど)。

私は、完璧な人間でもないし、偉い人間でもない。
むしろ不器用だし、心配性だし、未だにアメブロの仕組みは分からんし、SJのメンバーのコロコロした男の子がマネージャーだと想ってたし(ペンの方、すみません。今はむしろ彼が1番気になります(笑))。。
結構?いい加減だし、人任せだし(笑)
こんなもんですよ、私も。

ただ自分を輝かせてくれているのは、いつも周りの人達です☆☆☆

だから今日も、今と人と向き合って。

『みんなで ちゅながろう!』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする