ひとりごと

誰かにちょっと聞いてほしい。そんな時にひらくページ。

寝れないなーって時に

2025-02-23 12:18:55 | 日記
東京の家で1人
娘はバイトに行けたかなぁと気にしながら、家事を済ませ、まったりしてます。
先週、娘がダウンした時に、少し話して。自分の中でグルグル回っちゃう不安な気持ちを、話してくれて。
不調の原因は、不安なのだというのは、経験からわかっているけど、どうしようもなくて。大したことないとわかっているのに、なんでこんなに色々シュミレーションして不安になっちゃうんだろうって。
高校中退、大学中退、ほかにも色んなことを諦めざるをえなくて、自分に自信がなくなってるんだろうな。
あなたは、高校の時も大学の時も、先生たちとちゃんと話をしていたし、色んなことに、しっかり、どっちかと言えば強気に対応していたよ。大丈夫だよ、あなたなら口で負けることはないよ。って話したら、そうだった、私、言えてた。って。
で、昨日、フラフラになりながらもバイト行って、シフトの希望をちゃんと話して、大丈夫だったらしい。
こうゆう積み重ねが、不安を軽減していってくれればいいなと思う。
彼女は、自分でよくわかってる。
通信大学を卒業し、何もやることがなくなって、何もないのはツライと痛感し、バイトを探し、見つけた場所だから、簡単に諦めたくない。頑張らなくていいんだよって言ってるけど、今辞めるのはイヤだと言う。その気持ちがあるなら、見守るしかない。実際、彼女が他に働く場所を見つけるのは、難しい。仕事探しのサイトをみてみたけど、働けそうなとこは見つからない。彼女も、さんざん探して、やっと見つけた場所なんだと、改めて感じた。
今日、バイトが終われば、気楽になるでしょう。先週もそうでした。わかりやすく、寝れて、ムカムカもおさまり。
繰り返しもツライ。慣れて、平気にバイトに行けるようになるのか、わからない。けど、今は、見守るしかない。
見てるのも、痛々しくて、ツライ。
私も、寝れない時もある。
そんな時に助けになっている漢方薬。酸棗仁湯。私には合っていたみたいで、速効性はないけど、朝までコースはなくなり、寝やすくなった。毎日飲んでも大丈夫と、かかりつけ医に言ってもらえた安心感もあり、気楽に飲んでいる。
ちなみに、娘には合わなかった。
まずいしね。漢方だから。
ちょっと睡眠が上手く出来ない人には、オススメかも。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘とバイト

2025-02-16 20:09:46 | 日記
週2回、3時間のバイトに行くだけでも、彼女にとってはストレスで。
不眠、吐き気が、バイトの前日と朝にやってくる。
もう、無理はしないと決めている。
高校の時に無理して無理して、悪化したから。
バイトは、あえて外に出て人と接することにした。それは、大学を退学してから社会と離れて生活していたから、社会と接するリハビリ、と彼女が決めたこと。高校で野球部のマネさんだった彼女。人とのやりとりも、仕事も、しっかりこなせる。体調さえ悪くなければ、なんてことなくやれるはず。でも、行かなきゃ、と思うことが、ストレスになる。これは慣れていくしかないと、わかっている。だから、なんとかやり過ごして頑張っている。高校の、あのしんどかった毎日が思い出されて、見てるのもつらいけど。
週2回が、今のところ限度だね、と旦那と話している。
先週は、火曜の祝日や金曜の夜にイレギュラーで出勤があり、その度不調で、今日はだいぶ参っていたけど、なんとか行った。
帰ってきたら、すっかり復調していた。
ストレスが、いかに体に影響を与えるか、よーく分かる。
バイトを辞めれば、楽になるかもだけど、まだ彼女は諦めたくない。
今後、自分がどこまで出来るのか、模索していかなきゃいけないから。
生理による不調をコントロールできれば、もう少し生活しやすくなるかもしれない。そうしたら、バイトに行くのももう少し楽になるかもしれない。
自分に合った生活を探していく。
焦らず、諦めず、無理をせず、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不調の種

2025-02-14 20:55:47 | 日記
昨日は風が吹き荒れていました。
気象病の娘にはきつかったようで、ダルさやムカムカで辛そうでした。
娘は色んな病気があって、体調の良い日が少ない。
気圧の変化、風の強い日、雪の日、季節の変わり目。
生理の前にイライラやザワザワした気持ちになったり、生理中は腹痛、頭痛。
不眠。
難病を抱えた不安。
自律神経が崩れやすい体質で、いろんな原因で不調になっているのだと思う。
不調の種が沢山ありすぎて、日常生活に支障がありまくり。
自律神経って、これといった特効薬もなく。規則正しい生活、体操、朝日浴など、そんなんじゃ治らん。出来ることはやってるけど。
今日、生理による不調を減らせればと、婦人科に相談に行ったようです。病気のせいでピルは飲めないので、ジェノゲストという薬を処方してもらって、生理を止めてしまおうという作戦です。上手く作用してくれるとよいのですが。
1つでも、不調の種がコントロールできれば、と願います。

公園の紅梅に心がほっこりしました。
春は、不調になりがちだけど、やっぱり春の兆しは気持ちが上がります。複雑ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする