最近の娘の頭痛の様子ですが、週に1,2回は薄ら痛いことがあり、月に1,2度学校に遅刻又は行けないことがあるという感じです。
生理前や、低気圧の接近や、疲れ、ストレス。いろんな原因があるので、避けられない感じです。
長期休暇中は、比較的安定している気がします。
朝がゆっくりできること、体調に合わせてマイペースで動けること、ストレスが少ないことなどが理由でしょう。
前回病院で、薄ら痛いときにリオレサールを飲んで見たらどうかとアドバイスをもらったのでそうしていたのですが、この前寝る前に飲んだら翌朝体調不良で。
異常に眠くてだるい。なんか気持ち悪い。ムカムカする。
なんだか薬の影響っぽいなと思って調べてみたら、やっぱり。
リオレサールの副作用に同じようなことが書いてありました。
これはやめといた方がいいな、と思ったのですが、娘は薬の効果も感じてるらしいので、飲む時間に注意することにしました。
寝る前だと次の日に影響があるので、夕飯前までにすることにしました。
薬は副作用もあるし、出来るなら飲みたくない。
けど、病気もちのこの子は、うまく付き合っていくしかない。
完治できるのかわからないけど、少しでも楽に生活できるように、普通に生活できるように、やっていくしかないんだな~
生理前や、低気圧の接近や、疲れ、ストレス。いろんな原因があるので、避けられない感じです。
長期休暇中は、比較的安定している気がします。
朝がゆっくりできること、体調に合わせてマイペースで動けること、ストレスが少ないことなどが理由でしょう。
前回病院で、薄ら痛いときにリオレサールを飲んで見たらどうかとアドバイスをもらったのでそうしていたのですが、この前寝る前に飲んだら翌朝体調不良で。
異常に眠くてだるい。なんか気持ち悪い。ムカムカする。
なんだか薬の影響っぽいなと思って調べてみたら、やっぱり。
リオレサールの副作用に同じようなことが書いてありました。
これはやめといた方がいいな、と思ったのですが、娘は薬の効果も感じてるらしいので、飲む時間に注意することにしました。
寝る前だと次の日に影響があるので、夕飯前までにすることにしました。
薬は副作用もあるし、出来るなら飲みたくない。
けど、病気もちのこの子は、うまく付き合っていくしかない。
完治できるのかわからないけど、少しでも楽に生活できるように、普通に生活できるように、やっていくしかないんだな~