コチドリ♂ チドリ目/チドリ科/L16cm 夏鳥
♂と♀に会えて良かったです。今季初見でした。5月20日撮影
コチドリは♂♀同色でわかりにくいですが、喉の帯が太いのが♂です。若い個体でしょうか。
♀は全体に淡色で、ふっくらして可愛らしいですね。
草の陰に隠れています。
ツバメが、ビュンビュン低く飛んでいました。
コチドリ♂ チドリ目/チドリ科/L16cm 夏鳥
♂と♀に会えて良かったです。今季初見でした。5月20日撮影
コチドリは♂♀同色でわかりにくいですが、喉の帯が太いのが♂です。若い個体でしょうか。
♀は全体に淡色で、ふっくらして可愛らしいですね。
草の陰に隠れています。
ツバメが、ビュンビュン低く飛んでいました。
二ホンカワトンボ 橙色翅型♂ 全長47~64mm (♂は一般に翅が橙色で、♀は無色透明の翅と淡橙色の翅をもつタイプがあります。県の準絶滅危惧種)
今年も畑の前の小川で、美しい二ホンカワトンボが見られて良かったです。5月14日撮影
未成熟♂
♀は初確認でした。翅に白い班があります
ハラビロトンボ 未成熟♂
オニヤンマの羽化
トンボを撮っているとき、飛んで来たエナガの親子。
道端に勿忘草が群生しているのがきれいでした。
カワラヒワ成鳥♂ アトリ科/L15cm
暑い日は、水浴びが気持ちよさそうです。
幼鳥たちも賑やかです。
偶然同じ石に乗ろうとして・・・右の子が自分の場所だと怒っています。
幼いころから、逞しいですね。
左の子は、喧嘩は嫌いと、引き下がりました。
ふわふわした感じが可愛いですね。
スズメの幼鳥もたくさんいます。
ホオジロの幼鳥は、水浴びした後で羽が濡れています。
体についた虫を払ってさっぱりしたことでしょう。
真っ白ではありませんが、部分白化したハクセキレイを見ました。5月13日撮影
この子は1羽で、ハクセキレイの番に追い払われて可哀そうでした。
頭をカキカキすると、
白い羽をポトリと、一つ落としました。
足にも白い羽がついています。
元気で生きて欲しいですね。
こちらはセグロセキレイの幼鳥です。
1羽で水浴びに来ていました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
5月23日、初夏を感じる花々が咲いていました。
ヤマボウシ
ピンク色が可愛らしいです。
ヤマガラの大好きな、エゴノキの花も咲いています。
コアオハナムグリ コガネムシ科 体長11~14mm
ホオアカ♀ スズメ目/ホオジロ科/L16cm 漂鳥 5月18日撮影
今年も頬の赤い子に会えて良かったです。私が立っているすぐ近くまで飛んで来て、しばらく止まっていました。
♂は、巣材運びに精を出していました。
ボケボケですみませんが、2羽が絡んでいました。♂同士の争いかな?手前で見ているのが♀だと思います。
オオヨシキリ スズメ目/ヨシキリ科/L18cm 夏鳥
オオヨシキリが鳴き始めると、夏の始まりを感じます。
喉のふくらみが可愛いですね。