丘陵にて、気になっていたムギマを見ることが出来ました。ヒタキ科/L13㎝ 旅鳥
証拠写真ですが、メジロ集団が飛んで行く間に、一時だけ姿を見せてくれました。女の子です。
カラスザンショウの実を食べています。
丘陵にて、気になっていたムギマを見ることが出来ました。ヒタキ科/L13㎝ 旅鳥
証拠写真ですが、メジロ集団が飛んで行く間に、一時だけ姿を見せてくれました。女の子です。
カラスザンショウの実を食べています。
冬の使者コハクチョウが飛来しました。おかえりなさい~
長旅お疲れさまでした。旅の疲れを癒してくださいね。
コハクチョウ20羽いました。
ノスリも戻って来ました。
前回のミサゴが暗かったので、その後晴れた日に撮れたミサゴをもう一度UPしました。
ミサゴは羽繕いをしているので、羽が乱れています。
車から外に出て山の写真を撮っていた時も、ミサゴは電柱の上で、ゆったりしていました。
食後の一服だったのかな?
立山の初冠雪は21日でした。雲に隠れていますが、室堂平に雪が積もって白くなっています。
前に出会ったミサゴと同じ個体のようです。
帰り道では、魚を捕らえて食事をしていました。
逆光で、影絵のようになってしまいましたが、
手に魚を掴んで食べています。
まだ食事中ですが、一発噴射
それから、魚を掴んだまま飛び出しました。
田んぼの中で、ハマシギがお休み中でした。
前回の池では、クイナの仲間、バンにも久しぶりに会えました。
額版がクリーム色の個体ですが、これから赤くなるのかな。
バンは警戒心が強いようで、食事が終わるとハスの中へ隠れてしまいました。
こちらは、オオバン
絶滅危惧種のアサザに囲まれて贅沢だなあ~