昨日は懐かしい方たちと会ってきました~!そのために母は美容室へ(笑)
五年前お世話になった理学療法士のTさんとIさんに会いに

お元気ですかーっ

Tさんから教わったリハビリが今でも基本でその時があったから今があります。頼もしいTさんです。
Iさん~とっても可愛いんですよ~。優しく言語、食事療法とご指導していただきました。私たち家族も忘れていたことを覚えてくれていてとっても嬉しいー!当時が蘇る~

五年前、母とツーショット写真を撮りました。そのときの写真あるのー?!
持参していただきホントに嬉しい限りです




あっ、妹も一緒に(笑)
思い出が増えました

またお会い出来る日までお元気でね

ありがとうございました

BISSEでランチ&大通り公園をぷら~り






テレビ塔前に花で覆われたミニ時計台がありました!すっかり観光客(笑)
観光案内の方(だと思う)が、写真撮ってあげますよ~と声をかけてくれます。ありがたいですね~

ちょっと肌寒い一日でした


のださんメルマガより
↓
■本日の名言・格言(1891号)
『人は思い込みにより、
事実を正確に捉えていないことがある。』
(トーマス・ギロビッチ 心理学者)
人は
思い込むように出来ているそうです。
そのほうが、脳をフル回転しなくて済むから
省エネなんだそうです。
一度通った通勤や通学の道は
二度目以降は
あまり考えずに到着するのも
思い込みで、脳をあまり使わず
最初通った道の通り行く。
で、しばらくすると
あれ?こんなところに
こんな建物あったっけ?
と、誰かに聞くと
1年前からあるよ!!
となる。
これが、思い込みしたほうが
省エネになり、必要でなければ
他への余力を残すメカニズム。
なので、
何かを新しくやりたい
変化させたい
壁を破りたい
ブレークスルーしたい
という方には
思い込みが邪魔になることがあるようです。
なので、
思い込みを良い方に利用するか
それとも
思い込まないで
他の解釈もあると考えるようにすると
壁を破ることが出来るそうです。
だから、
成長する人は
「素直」が一番
ということのようです。
【人は
壁を破りたいと思っても
なかなか出来ないようです。
それは、脳が省エネのために
そうしているからだそうです。
変化させるためには、
素直になることが
壁を破る最大の要素のようです。】
感謝!! のだ
朝日♪
↓↓↓↓↓↓
