絵日記

不定期更新・・・気ままな絵日記・・・

ハーモニカ・・・

2007-01-27 23:31:22 | 音楽
この頃はよく和音で吹いていたみたいだ・・・
ピッキングも独特で・・・
カーターファミリーピッキングのようで・・・
結構,ラフに弾いている。
しかしながら,この雰囲気がなかなかでない。
言葉のリズムとベースランが交差する。
日本語でできないかと真似をしていた・・・

こうやって・・・改めて見てみると・・・
美少年である。
</object>
動画ダウンロード»»  PC - Mobile - Audio
Powered by TubeFire.com

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英語の歌詞集なら・・・

2007-01-27 23:17:56 | 音楽
中学3年生だった・・・
教室に楽譜を持って行くなんてご法度だった。
しかしながら,英語の歌詞カードは・・・
見逃してもらえた。
日本語が理解できるように・・・
英語の歌詞が心に入ってくれば・・・
どんなに世界が広がるだろう?
・・・そう思っていた。

ボブディランの訳詩で有名な片桐ユズル氏。
本場アメリカで紹介をされた時の話・・・

英語でも難解なディランの詩を・・・
日本語にどうやって訳すんだ?
本人も苦笑いしたそうだ・・・

さもありなん・・・(^^ゞ

影響された方も多いはず・・・
僕の場合は,日本語の言葉遊び・・・

そして,こんな風に唄ってみたい・・・
誰と?
</object>
動画ダウンロード»»  PC - Mobile - Audio
Powered by TubeFire.com


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

影響と言えば・・・

2007-01-27 21:25:49 | 音楽
学生時代聴きあさったギター弾き。
教えてくれたのは今は亡きN氏・・・
N氏はブルーグラスでマンドリンを弾いていた。
何をやらせても器用な人だった。
世渡りは不器用だったかもしれないが・・・
欠食児童の僕を可愛がってくれた。
いろんな音楽を聴かせてくれた・・・
ハッピーエンドもそうだった。
僕の何が気に入ってくれたのだろう?
録音まで良くしてくれていた・・・
意見もたくさんしてもらったが・・・
「なるほど・・・」が口癖だった。
そして,良く笑う人だった。
SONGS「夕焼け見てたら」のスリーフィンガーはN氏である。
ノーカポのPLAYG・・・
あのレコーディングは博多の「YAMAHA Uスタジオ」
僕は5カポのPLAYC・・・フラットピッキング。
スリーフィンガーの手ほどきはN氏。
そして,ドッグワトソンのレコードを聴かせてくれた。

現在の僕のミュート奏法は・・・
彼の影響が大きい・・・
盲目のギター弾き・・・
シンガーと言った方がいいのかも知れない。

</object>
動画ダウンロード»»  PC - Mobile - Audio
Powered by TubeFire.com

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギタリスト・・・

2007-01-27 00:45:59 | 音楽
語りかけるギターが好きだ。
元来,生ギターの音が身から離れないが・・・
ブルースやらジャズやらクロスオーバーやら・・・
セッションにも魅力を感じる。
言葉がわからなくても絡み合える音。

言葉はいらない・・・とも言われたが・・・
僕には辛い。

それでも現場の楽しさはなんとも言えない。
「アドリブ」と言われたりもするが・・・

テーマは不思議とあるのだ。
「呼吸」とでも言えばいいのだろうか?

お互いの音の「間」を埋めるような演奏が心地よい。
そして,そんな相手と遭えた時は幸せだ。

同じ相手でもいつもうまく行くとは限らないが・・・

</object>
動画ダウンロード»»  PC - Mobile - Audio
Powered by TubeFire.com


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする