新しい週の始まり・・・
今日は朝から・・・
職場の放送機器の点検をした。
【体育館】
マイクスタンド(ストレート)2本
ブームスタンド2本
有線マイク3本・・・
VOSS2本
EV1本
・・・エレクトロボイスのマイクが意外だった(^^ゞ
・・・VOSSはビクターのマイクである。
・・・結構・・・値がいい(自爆)
不思議とシュアーのマイクはない。
マイクコード5本
ワイヤレスマイク3本
移動式ミキサー卓&コード
すべてを点検。
なんとか使える・・・
【グラウンド】
ワイヤレスマイク3本
ポータブル用ワイヤレスマイク1本
ミキサー&デッキ類・・・
どうやら・・・おおもとの放送用ミキサーが・・・
危うい(^^;;;
接触不良か?基板の剥がれ?
メーカーに点検依頼。
午前中がこれで終わる・・・
まぁ・・・それでも楽しい。
音響器材を触っているだけでも・・・(自爆)
午後1:00~15:00は研修会
はさま未来館「人権教育講演会」
・・・笠原クニ子さん。
部落解放同盟大分県連執行委員・女性部長。
差別(結婚差別)体験を教育現場・・・
社会教育啓発等で語り・・・
心理的差別解消の理解を求めている。
実体験を淡々と語ってくれた・・・
その後、午後3:30~4:40まで
メンタルヘルス研修会・・・
講演会前に機器のトラブル発生。
パソコンのプレゼンテーションが・・・
スクリーンに映らない。
この場合よくあるのは・・・ノートパソコンのモニター設定。
・・・なんて考えていたら・・・
「のんびり座ってないで、手伝ってくれ」(^_^; アハハ…
・・・しかしながら・・・奇怪な現象。
パソコンの背景(壁紙)は写るが・・・
アイコンは写らない・・・
???こんなのは初体験。
信号は送られているのか?
研修会はスタートする。
主催者の開会の言葉・・・
教育長のあいさつ・・・
タイムアウト。
プレゼンなしの説明が始まる。
「なんとかしてあげたい」という気持ちと・・・
「このままでなんとかできるのであれば・・・」
・・・周りがドタバタするのも顰蹙?
とか考えながら・・・客席で傍観者。
どうにもこうにも・・・いたたまれなくなって・・・
ロビーを回り・・・舞台の袖へ。
・・・ん?なんとなくこの場所の方が落ち着く。(自爆)
大ホールの舞台裏・・・舞台袖は大好きである。
話は戻して・・・
パソコンを替えてみても×
再起動するも×
研修会はどんどん進む・・・
「もういいや」と思いつつ・・・
原点に戻る・・・
パソコンを延長ケーブルなしで・・・
直にプロジェクターに接続する。
これでは講師がパソコンを扱えないわけであるが・・・
もうすでに・・・あきらめている様子(^^;;;
ありゃ?すんなり映写成功(^^)/
デジタルの延長コードが悪かったみたい・・・
中途半端に写るものだから・・・判断ミス。
まぁ・・・後半の説明はプレゼン活躍する・・・
僕は役に立ったのでしょうか?
でしゃばったのでしょうか?
・・・まぁ・・・そんな一日であった。
ホールから出ると・・・土砂降り雷雨。(-_-、)
さぁ!明日も7:30から部活動。
10:00から湯布院へ出張である。
なんとなく夏休みは移動が多いし・・・
違う忙しさがある・・・(夏休みではないのである)
・・・そう思っている人が多いような気がする。
・・・そう思われていると思うことで気が滅入る。
とは言っても・・・
それでも気が楽なのである・・・(^_^;)

今日は朝から・・・
職場の放送機器の点検をした。
【体育館】
マイクスタンド(ストレート)2本
ブームスタンド2本
有線マイク3本・・・
VOSS2本
EV1本
・・・エレクトロボイスのマイクが意外だった(^^ゞ
・・・VOSSはビクターのマイクである。
・・・結構・・・値がいい(自爆)
不思議とシュアーのマイクはない。
マイクコード5本
ワイヤレスマイク3本
移動式ミキサー卓&コード
すべてを点検。
なんとか使える・・・
【グラウンド】
ワイヤレスマイク3本
ポータブル用ワイヤレスマイク1本
ミキサー&デッキ類・・・
どうやら・・・おおもとの放送用ミキサーが・・・
危うい(^^;;;
接触不良か?基板の剥がれ?
メーカーに点検依頼。
午前中がこれで終わる・・・
まぁ・・・それでも楽しい。
音響器材を触っているだけでも・・・(自爆)
午後1:00~15:00は研修会
はさま未来館「人権教育講演会」
・・・笠原クニ子さん。
部落解放同盟大分県連執行委員・女性部長。
差別(結婚差別)体験を教育現場・・・
社会教育啓発等で語り・・・
心理的差別解消の理解を求めている。
実体験を淡々と語ってくれた・・・
その後、午後3:30~4:40まで
メンタルヘルス研修会・・・
講演会前に機器のトラブル発生。
パソコンのプレゼンテーションが・・・
スクリーンに映らない。
この場合よくあるのは・・・ノートパソコンのモニター設定。
・・・なんて考えていたら・・・
「のんびり座ってないで、手伝ってくれ」(^_^; アハハ…
・・・しかしながら・・・奇怪な現象。
パソコンの背景(壁紙)は写るが・・・
アイコンは写らない・・・
???こんなのは初体験。
信号は送られているのか?
研修会はスタートする。
主催者の開会の言葉・・・
教育長のあいさつ・・・
タイムアウト。
プレゼンなしの説明が始まる。
「なんとかしてあげたい」という気持ちと・・・
「このままでなんとかできるのであれば・・・」
・・・周りがドタバタするのも顰蹙?
とか考えながら・・・客席で傍観者。
どうにもこうにも・・・いたたまれなくなって・・・
ロビーを回り・・・舞台の袖へ。
・・・ん?なんとなくこの場所の方が落ち着く。(自爆)
大ホールの舞台裏・・・舞台袖は大好きである。
話は戻して・・・
パソコンを替えてみても×
再起動するも×
研修会はどんどん進む・・・
「もういいや」と思いつつ・・・
原点に戻る・・・
パソコンを延長ケーブルなしで・・・
直にプロジェクターに接続する。
これでは講師がパソコンを扱えないわけであるが・・・
もうすでに・・・あきらめている様子(^^;;;
ありゃ?すんなり映写成功(^^)/
デジタルの延長コードが悪かったみたい・・・
中途半端に写るものだから・・・判断ミス。
まぁ・・・後半の説明はプレゼン活躍する・・・
僕は役に立ったのでしょうか?
でしゃばったのでしょうか?
・・・まぁ・・・そんな一日であった。
ホールから出ると・・・土砂降り雷雨。(-_-、)
さぁ!明日も7:30から部活動。
10:00から湯布院へ出張である。
なんとなく夏休みは移動が多いし・・・
違う忙しさがある・・・(夏休みではないのである)
・・・そう思っている人が多いような気がする。
・・・そう思われていると思うことで気が滅入る。
とは言っても・・・
それでも気が楽なのである・・・(^_^;)
