ハスは朝、6時~7時が一番見頃とか~、だけど頑張って起きても7時の待ち合わせ~、でも日曜で道が空いていたのでなんと!30分ちょっとで着いてしまった~。門は閉まっており、8時30分からしか開かない!
うえ~っ、どうしよう~~。仕方ないから山の中の道をウロウロ、でも山ユリの小さな群生?を見つけしばし時間まで潰す。


このハスこれから咲くのかな?と、思うでしょ?ちがうんですよ。10時頃は取り敢えず閉じちゃいます。そして、明日又咲くのです。なかなか咲き具合が可愛い~。そして、朝早くはもっと濃い色のようです。昼近くになるにつれ薄いピンク色になってしまいます。でも、8時30分からしか入れないから一番良いのは此処では見るのはちょっと無理のようですね。その点千葉公園では6時位から見れるそうですね。千葉公園の方は1週間くらい先に咲き終わっているようで、こちらは蕾の数からあと1週間くらいはたのしめるかな~~

名前はヒツジソウ~スイレン科だそうです。

うふふ、何故かユリに目が行ってしまうのです~~。理由はあります。模索中だからです~。
うえ~っ、どうしよう~~。仕方ないから山の中の道をウロウロ、でも山ユリの小さな群生?を見つけしばし時間まで潰す。


このハスこれから咲くのかな?と、思うでしょ?ちがうんですよ。10時頃は取り敢えず閉じちゃいます。そして、明日又咲くのです。なかなか咲き具合が可愛い~。そして、朝早くはもっと濃い色のようです。昼近くになるにつれ薄いピンク色になってしまいます。でも、8時30分からしか入れないから一番良いのは此処では見るのはちょっと無理のようですね。その点千葉公園では6時位から見れるそうですね。千葉公園の方は1週間くらい先に咲き終わっているようで、こちらは蕾の数からあと1週間くらいはたのしめるかな~~

名前はヒツジソウ~スイレン科だそうです。

うふふ、何故かユリに目が行ってしまうのです~~。理由はあります。模索中だからです~。