関矢建築 楽しいおウチ生活♪

柏崎市の関矢建築です。
おウチ時間が気持ちよく過ごせるようにお手伝いします!
インスタ:mamekonopanda

コキアの森

2023-07-04 17:10:57 | 草取り

コキアの森の続報です。

こぼれ種から、たくさん芽がでたコキアさん。

間引いた方がいいとはわかっていても、「間引かないとどうなるのかな?」の好奇心が勝って、そのままにしてあります。

先月の「早起きまめの市」で少しだけ、苗をお裾分けしました。

 

現在の様子。

混んでいるところは、もう赤くなっているものも。

やっぱり間引いた方がいいよな〜と思いながら、結局このままです。

 

いつも行く郵便局さんのコキアさんは、植え替えてもらって、すくすく育っていました。

よくみると、少し種類が違うような気もします。

 

どちらもこのまま観察していきたいと思います。

 

 

今日のカケフさん

今日もかわいいです。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とげ

2023-05-06 19:27:22 | 草取り

休みのうちに、やっておきたいことあれやこれや。

いろいろ気になって、あっちをやっては、こっちもやりたいとウロウロする朝。

いやいや、とにかくお昼から雨が降るから、外仕事優先!と決めて、草取りぃ〜〜〜 はぁ幸せ❤️

草取りの最中に、午後から雨が降るなら、やっぱりあれ!と、芝桜の移植。

お花が咲いているところを、バリバリ土からはがすのは気が引けますが、意外とお花の咲き終わり頃に移植するのは、上手についているので(注:個人の感想)、痛かったらごめんなぁ〜といいながら移植。上手につきますように。

そして、毎日毎日、首を長くして待っていたダールベルグデイジーの発芽を確認!

いつもちょっと他の植物より、スタートが遅いと知りつつ、今年はもしかして出ないのかも・・・とドキドキしながら待っていました。

毎日の観察が、ますます楽しくなります。

 

 

昨日から、なんだか足の裏が不調。

このところだいぶ歩いたから疲れかな〜とか思いながら、昼食後に足裏マッサージをしていたら!

足の裏に棘っぽいものが。

ほほ〜そりゃ〜痛いですやん。

ってか、どんだけ鈍感なの!!??!

相方に、とってもらったら、無事、違和感がなくなりました。気づいてよかったw

 

 

今日のカケフさん

はぁ美人さん(男の子)。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芝桜満開

2023-04-22 16:02:11 | 草取り

今日は、午後の予定がひょっこりあいたので、草取り満喫。

芝桜が、いい感じです。

関矢建築の前を通ることがありましたら、ぜひのぞいてください♪

 

先日のカケフさん

下半身はリラックス

でも正面は、なにかやる気満々

なんじゃそれ(笑)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芝桜

2023-03-25 19:02:38 | 草取り

芝桜がピカピカしてきました。

すごくウキウキします。

なんなら、咲かないで、しばらくこのままでいてほしいくらい。

楽しいことは、始まると終わっちゃうので、始まる前が大好きです。

遠足の前日が、毎日続いたらいいのにぃ〜みたいな?

ちなみに、嫌なことは、「始まれば終わるから」と、いつも自分にいいきかせてます(笑)

 

 

今日は、草取りを満喫。

今からこまめにお手入れすれば、「やぶ」にはならないはず。

草取りめんどくさい〜〜〜という方は、ぜひ関矢建築にご用命ください。喜んでお手伝いいたします♪

 

 

夕方トンカントンカン。

昨日、めっちゃ作りやすい方法を考えついて、今日もその方法でるんるん順調にトンカントンカンしてたのに、最後の最後で、釘が釘にぶつかって、どうにもこうにもならなくなってしまいました。思わず、ほんとに「むきぃぃぃぃ」って声がでてひとりで大笑い。

今日もまたひとつ学んだってことでよしとしましょう。

 

今日のカケフさん

 

男の子だけど美人さん。

それは近づきすぎぃぃぃ

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コニシキソウ

2022-08-29 20:00:07 | 草取り

コニシキソウが元気です。

「コニシキソウとは???」という方も、きっとみたことある草さんだと思います。

こんな感じです。

我が家のコニシキソウさんは、自由奔放過ぎますが、普通は、もう少し綺麗に広がってます。

きっと、都会でも、歩道のタイルの隙間とかから、元気に顔を出しているのでは?と予想してますが、どうでしょう?

コニシキソウさんは、すごーく広がるんです。

ちょっと見にくいですが、こんな感じ。

いつの間に!!!って感じなのですが、さらにすごいのが、これ、こんなに広がっているのに根を辿って引っこ抜くと、根っこがスッと1本だけなんです。

いつも抜くたびに、おおおおっ!とひとり感激してます。

・・・この人、いつも草に話しかけたり、草に感激したりしてて、大丈夫かしら?って思われていることでしょう。本人はとっても楽しいです(笑)

 

ちなみに。

このコニシキソウさん、プチって切れると白い汁が出てきます。肌に触れると、荒れることもあるそうなので、「あっ!コニシキソウだ!!」と喜び勇んで素手で抜かないように気をつけてくださいませ。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする