裏山の完熟梅、ようやく手に入れました。
昨年、裏山に梅の木があることを知って、「来年は絶対この梅で梅干し作るぞ〜〜〜!」と張り切ってました。
今年、梅がなり始めてからそわそわ。
初めての完熟梅収穫のイメージ(憧れ&妄想)
熟した頃になったら、木の下にブルーシートを敷いて、落ちてきた梅を拾う。
初めての完熟梅収穫(現実)
なかなか、ひねもす梅が落ちるのを眺めてることもできないので、昨日早朝、木を突っついて、落ちた梅を拾おうと思い、棒を持って裏山へ。
すでに、たくさんの梅が落ちていて、落とした梅がどれかわからなくなってしまうので、少々下の梅を棒で避ける。そして、棒を持っていざ、木を揺らす・・・・・と、届かなかった。残念無念。これは、脚立案件か。明日に延期。
今朝。ウォーキング後に、脚立と棒を持って裏山に向かう(かなり怪しいけど、目撃はされなかったと思う)。
まずは、脚立に乗って、憧れの完熟梅もぎをしてみる・・・・と、届かなかった。これでもダメか。
棒は届きそうだ。木の下に転がっている梅さんたちに、ごめんね〜と言いながら、避け始める。
が、落ちたてと思われる綺麗な梅ちゃんたちがゴロゴロ。
・・・しばし思案。
いろいろ妄想もしてきたけれど、ここはやっぱり落ちている梅を拾おう。ということで、綺麗な梅を選んで袋へ。落ちたときの衝撃で、傷がついたと思われるものも多数。なるほど、初体験から学ぶこと多々。
約100個くらい確保。なんか、顔がにやける(笑)
最後、思い立って、脚立に上がり、棒で木を突っついてみた。
・・・1個も落ちてこなかった。なるほど、これも経験じゃ。
ということで、憧れの自分で収穫(?)した完熟梅で梅仕事。
落ちたてを選んできたけど、虫がいるかもしれないので、水につけてから漬けました。
右の小さい瓶は、傷がちょっとついてるけど、可愛くてさよならできなかった梅ちゃん。
で。漬けてから改めて計算したら、塩の量間違えた予感・・・でも毎年そんなだけど、ちゃんと食べてるから大丈夫。多分(笑)
おまけ。うちの秤、500gまでしか計れません。体重計は、体脂肪計とかついてるタイプなので、ものの計量は不可。さてどうしようかと考えて、まず自分の体重を測り、その後に梅を持って再び体重計に乗りました。なんか、地味に笑えました。
来年は、梅の木の下にブルーシートを敷いて、半日くらい、本を読みながら、梅が落ちてくるのを待ちたいと思います!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます