関矢建築 楽しいおウチ生活♪

柏崎市の関矢建築です。
おウチ時間が気持ちよく過ごせるようにお手伝いします!
インスタ:mamekonopanda

夏の宵祭り

2023-08-26 11:28:11 | 日記

今日は、地元コミュニティセンターで「上条夏の宵祭り」です。

プログラム

 

午後からすぐに、準備に向かうので、早めのブログアップです。

本当は、お祭りの様子をアップできればいいのですが、写真をとる余裕はなさそう(^_^;)

とにかく、事故や怪我なく、無事に開催できるようにがんばってきます。

 

写真は昨日のカケフさん

 

足がかわいい❤️

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れた・・・

2023-08-25 16:25:07 | 日記

夜明けが遅くなりました。

5時過ぎに、玄関をあけると、ふわ〜っと秋の風。

でも、日中は熱風が吹くのは変わらず。

柏崎には、雨予報はしばらくでていません。

明日の午後、雷マークがでてますが、明日は上条地区「夏の宵祭り」なので、できれば安定した天気を希望します。

 

・・・先日、祭りの実行委員会があって、「当日、雷マークがでてるよ。竜巻注意報とかでたら、屋内開催だね。」と話をしていたら、実行委員長を仰せつかっている当社の社長が「竜巻は、おれが反対回しにするから大丈夫!」ですって。

なんとか頼みます。

 

それでなくても、久しぶりの開催で、いろいろ段取りを忘れてしまっているので、バタバタせず、穏やかに開催できますように。

 

そうそう。

もうひとつ話題になりました。

最近、夕方になると、市内の総合病院に、救急車が列をなしていると。

どうやら、日中は頑張ったけど、夕方になって熱中症で救急搬送される方が多いのだとか。

熱中症で1度体調を崩すと、完全に回復するまでかなり時間がかかることもあるようです。

 

あたしなんて、「クーラーのない車に乗ってるし、一人でいる時はクーラーつけないし、寝る時もクーラーつけないし、暑さには強いから大丈夫!」って言ってますが、そういうタイプが意外とあぶないかも?

水分をとるだけでなくて、ちゃんと塩分やミネラルもとって、まだしばらく続く暑さを、乗り越えたいと改めて思いました。

 

 

 

・・・あれ。

今日は何を書こうと思ったんだっけ。

忘れちゃった😵

まぁ、思い出したら書くことにします。

 

 

今朝のカケフさん。

掃除をしていたら、隣の部屋でガサゴソガサゴソ。

そーっとのぞいたら・・・・カケフさんもそーっとこっちをみてた(笑)

「なにか?」

どうやら、戸棚をあけて、入りたかったみたい。

「そこにはいろうとしたの???」ときいたら

目を逸らされました。

まだまだ探検するところが、たくさんあっていいね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目がしょぼしょぼ

2023-08-24 17:19:01 | 関矢建築のお仕事

雨が降りません。

コキアさんが、毎日数本ずつ枯れていきます。

全部枯れてしまったら悲しいので、このところ毎朝水をあげてますが、もう手遅れだったかな・・・

どうか、全滅しませんように。

 

芝桜さんも、だいぶ枯れてしまいました。

毎朝、水をあげるようにしましたが、なんだか焼石に水って感じ。j

 

めきめき大木にそだったコスモスさんも、葉っぱが茶色くなってきました。

昨年から移植して、今年はコスモスの森ができて喜んでいたのに、ちゃんとお花が咲くか心配です。

 

できる範囲で、水あげがんばります。

 

 

 

今日は、社長のお手伝いで現場。

釘を抜くのが、なんと上手なことか(当たり前)。

やっぱり、道具は使い方なんだな〜としみじみ(当たり前)。

あたしなんて、釘を1本抜くだけでも一苦労。そもそも、道具の使い方がウソだから仕方ない。

今日の様子を参考に、上手に釘が抜けるようになりたいと思います(その前に、抜かなくてもいい釘の打ち方を学ぶべきでは???)

ほんの数十分で、作業はおわりましたが、技術があるから数十分で終わるのであって、身内ながら、プロの仕事ってすごいな〜と感心したのでした。

 

 

午後から、補助金を申請するためにいろいろ調べ物。

ぎゃ〜〜〜〜〜〜文章が、あたまにはいってこないぃ〜〜〜〜むずかしいぃ〜〜〜

気づけばあっという間に夕方。

もう、目がしょぼしょぼして、これ以上書類は読めません・・・

日頃からコツコツ勉強していればなんてことないことですが、不慣れなことばかりで、ついつい後回しにしがち。

明日こそ頑張ることにしよう。うん。

 

 

しょぼしょぼした目を癒してくれるのは、カケフさんしかいません。

「明日がんばればぁ?」って言ってるみたいなので、そうします(笑)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気の毒

2023-08-23 17:13:40 | 日記

今日は、事務仕事の日と決めていたので、ガウチョを履いてたんです。

ポケットがなくて、携帯を入れられないのが不便・・・。

というのも、事務所内を動くだけでも、歩数をちゃんとカウントしたくて。

で。いいのを思いつきました。

こうやって肩からかけておきます。

 

さっそく社長に、「いいもの開発した!」と見せたら、「そういうの売ってるよ?」と。

もちろん、それはわかってます。わかってるけど、今事務所にあるもので・・・と思ったらこうなったんです。

「だっさくていいろ?」といったら「・・・・・・気の毒」ですって😵

 

肩のところに、ちょうどピンクのリボンがきて、なかなかかわいいんだけどな(笑)

 

 

 

今日のカケフさん

最近のカケフさんは、お客さんにどんどん慣れてきていて。

よその猫さんは、知らない人がくると、逃げることが多いとか。

カケフさんは、玄関でこうやっている時にお客さんがきても動じず。

今日は、宅急便のお兄さんがきたら、階段の上からとんとんとんと出迎えにでてくれたみたいです。

いつも看板ボーイありがとう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PANDA

2023-08-22 15:17:51 | FIAT PANDA

最近、ブログにかくいいネタがなかなか思い浮かばないので、困った時は、愛車にまつわるエピソードを記録してみようかと思います。

愛車は、PANDAさん。

初代は1994年式で、1997年に乗り始めました。

確か、2007年中越沖地震の時の車検で、エンジンナンバーが識別できないというので、エンジンを積み替えた記憶。

「エンジン積み替えたら別の車だ!」とだいぶ言われましたが、中越沖地震のあとでバタバタしていて、他の車を買うなんて頭が回らなかったし、「ブルーカプリパステロ」という緑っぽい色も気に入っていたし、直してもらってよかったと思ってます。

 

で、2013年の3月に、乗り換えたのですが・・・なんで、乗り換えることになったんだっけ???

マフラーがだめだったか??

・・・なんとポンコツな脳みそか。

 

詳細は、あとで、10年日記を見返すことにして・・・

2013年から、1997年式に乗っています。とってもかわいいです(笑)

今日は概要だけにして、おもしろエピソードは、ぽちぽちアップしていくことにしまっす。

 

 

 

社長の足元がお気に入りのカケフさん

はぁかわいい。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする