昨日まで投稿したものを撮っているポイントのカワセミさんは、
昨年末頃から姿を見せてくる機会が減ってきた
日によっては姿を見ない日も時々ある。
そんな時は仲間同士で情報交換して別の場所に行ってみる。
今回はその別な場所で撮ったものです。









ご覧いただきありがとうございます。






『オヤジの愚痴』
朝、“おはようございます!”と言いながら軽く会釈する。親しい仲間同士の場合は言葉だけでも十分!?
挨拶の意味合いも仲間同士のコミュニケーションから相手に対して親愛や敬意、謝意を込めてまで。
その挨拶の所作には「お辞儀」、「握手」、「ハグ」(欧米では軽い接吻も)等々( ^ω^)・・・
スポーツ界でも試合前後の挨拶は礼儀であると思っている。
この挨拶で最近、一部のスポーツで気になっていることがある。
相撲の挨拶は「お辞儀」ですが、丁寧な力士は居ます。見ている我々も気持ちよくしてくれますが、
一方で上位陣(横綱、大関)は不十分な力士が殆どです。何か誤解しているような気がして残念でなりません。
更に卓球やバドミントンの選手たちの特に試合後の挨拶です。
一部の選手を除き殆どの選手は相手の顔も見ず、軽く掌を合わせてサッサと別れていきます。特に試合に負けた選手は。
<他のスポーツ(野球、ラグビー、サッカー、バレーボール、柔道、ゴルフ 等々)では殆ど違和感は感じません>
彼ら彼女らは挨拶と言う行為は儀礼的な所作としか捉えてないのかと思ってしまいます。
握手しながら軽く会釈(ハグ)することが常態化してほしいものです。
すなわち、試合してくれた相手に感謝する気持ちを心からの挨拶で相手に伝えてほしいものですね。
試合結果に拘らす。そして一流であればある程
長いことお付き合いいただきありがとうございました
昨年末頃から姿を見せてくる機会が減ってきた

日によっては姿を見ない日も時々ある。
そんな時は仲間同士で情報交換して別の場所に行ってみる。
今回はその別な場所で撮ったものです。









ご覧いただきありがとうございます。






『オヤジの愚痴』
朝、“おはようございます!”と言いながら軽く会釈する。親しい仲間同士の場合は言葉だけでも十分!?
挨拶の意味合いも仲間同士のコミュニケーションから相手に対して親愛や敬意、謝意を込めてまで。
その挨拶の所作には「お辞儀」、「握手」、「ハグ」(欧米では軽い接吻も)等々( ^ω^)・・・
スポーツ界でも試合前後の挨拶は礼儀であると思っている。
この挨拶で最近、一部のスポーツで気になっていることがある。
相撲の挨拶は「お辞儀」ですが、丁寧な力士は居ます。見ている我々も気持ちよくしてくれますが、
一方で上位陣(横綱、大関)は不十分な力士が殆どです。何か誤解しているような気がして残念でなりません。
更に卓球やバドミントンの選手たちの特に試合後の挨拶です。
一部の選手を除き殆どの選手は相手の顔も見ず、軽く掌を合わせてサッサと別れていきます。特に試合に負けた選手は。
<他のスポーツ(野球、ラグビー、サッカー、バレーボール、柔道、ゴルフ 等々)では殆ど違和感は感じません>
彼ら彼女らは挨拶と言う行為は儀礼的な所作としか捉えてないのかと思ってしまいます。
握手しながら軽く会釈(ハグ)することが常態化してほしいものです。
すなわち、試合してくれた相手に感謝する気持ちを心からの挨拶で相手に伝えてほしいものですね。
試合結果に拘らす。そして一流であればある程

長いことお付き合いいただきありがとうございました

