アルピコ交通新村駅(タイプ)モジュールを弄る その5

2022-09-30 | 工作記
今日は【告知】から

第20回動く鉄道模型展開催のお知らせ(クラブ通算144回)

第20回動く鉄道模型展
場所:安曇野市真々部公民館 大会議室
日程:10月8・9(土・日)
時間:8日(土)13:00~17:00
   9日(日)9:00~16:00
当日はNゲージサイズ(1/150)の様々な列車を展示・走行します。

見学は自由です。
ご来場の際はマスク着用にご協力ください。
会場住所:長野県安曇野市豊科高家5735−2
最寄り駅:大糸線一日市場駅
会場までは徒歩約15分です。(直線で約900m)
お車の方は公民館裏に20台駐車可能スペースが有ります。
隣のとよしな旬鮮市の駐車場は一般の方の迷惑になりますので駐車はご遠慮ください。
お近くの方はぜひお出かけください


さて、本題です。このシリーズも5回目になります。
今回は新島々駅前を作ろうと思います。・・・とはいえ、結構デフォルメしてあまりイメージできませんが。
こちらが”島々駅”


淵東なぎさ公式twitterから写真借用で・・・こんな光景を目指してます。


で、一部再現がこちら


前回までの様子がこちら・・・旧島々驛舎(波田観光案内所)とアルピコ交通新島々営業所のバスは置いたただけ
前述の通り実際の光景を忠実に再現したわけでは有りません。(再掲)


もう一態


少しだけ続く

今日も御覧頂き有難う御座います。

今日はここ迄

TOMYTECのノス鉄コレのデハ5(茶)を弄る 続き

2022-09-29 | 工作記
今日は最初にイメージ
昨日の実写に続き模型での再現・・・あっ、まだ未加工です。


実際(昨日)の写真と合わせると


こんな感じでは有りますが・・・


さて、加工を続けていきます。
アルナインの集電ポール


加工


塗装にはタミヤのマットブラック


ポールフックも黒塗りで


ランボードを切り出し


屋根に接着します・・・まだグダグダですが・・・


その上に組み立てた集電ポールを接着


フックを0.5mmの穴を開けて差込接着


こんな感じになりました。


改めて線路上で・・・先頭はモハ4次いでモハ5とハニフ1(いずれもタイプです)
前方から


横から


上方から


今回完成した車両を
前方から


横から


上方から・・・タイプでは有りますが雰囲気は充分です。
実は、ランボードのグダグダを直し忘れました。後日再製作して載せ替えました。

直った状態は公開の走行会でご覧いただけます。 

今日も御覧頂き有難う御座います。

今日はここ迄

TOMYTECのノス鉄コレのデハ5(茶)を弄る

2022-09-28 | 工作記
さて、TOMYTECのノス鉄道コレのデハ5形電車(茶)を松本電鉄風電車に仕立てようと思います。
元の姿がこちら(再掲)


一旦分解します。


ボディを”ぶどう色2号”のスプレーで塗装します。


塗装後


横方向から・・・湿度が高かったので少しボテってしまいました。


組み立て後線路上で。
こち側から


横から


上方から・・・ポール集電タイプにするのでパンタグラフは取り付けて有りません


あっち側から


このようなシーンを再現しようとしている訳です。
※)アルピコ交通100年記念で淵東なぎさ公式twitterから写真をお借りしました。


続く

今日も御覧頂き有難う御座います。

今日はここ迄

鉄橋の有るモジュール2を再構築する その2

2022-09-27 | 工作記
続きになります。
土手川の橋脚を半分埋める様に加工したウレタン


上から見るとこの様になります


横方向から


裏側から


その先へパネル端面迄ウレタンを置き


道床下部へ10mmのウレタンを敷きます。


上方から


その上へ線路を敷きます。


このパネルは全体でこんな感じになります。


2枚繋げるとこんな感じです。


この後、橋脚の接着をして乾くまで放置です。

最後まで御覧頂き有難う御座います。。

今日はここ迄

鉄橋の有るモジュール2を再構築する

2022-09-26 | 工作記
鉄橋の有るモジュール2 先日加工のもう一方のパネルです。
全てばらしたため更地状態です


取り外された鉄橋と橋脚類


角度を変えて


旧作は土手部が発泡スチロールでしたが今度は発泡ウレタン・・・時代の違いです


取り敢えず並べて見ました


ウレタンは高さが足りないので処理の検討が必要です。


どうやらパネルはこの向きが正しかった様です


先日のパネルと連結(同時に進行しないと位置合わせが出来ません)


元の橋脚が有った位置が見えます・・・その部分に付いている接着剤を欠き取る必要が有ります。


こちら側は川床を一から作成しないといけないので時間がかかりそうです。
しかし、パネルが先日加工分と対なのでこれが仕上がらないとどうにもなりません。

今日も御覧頂き有難う御座います。

今日はここ迄

にほんブログ村鉄道模型Nゲージ

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村

こちらをポチっとフォローお願いします。

続・MRFC村井レールファンクラブ(1999~)の運転会記録と鉄道模型日記 - にほんブログ村

ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村