どろ亀のプロムナード

散歩、写真、スケッチ等、ノロノロ歩いて見てきます!

一本松地蔵尊

2016-08-22 19:08:08 | 日記
ベランダから駅前歩道橋を見ると赤い幟が立っていました。
よく見ると「一本松地蔵尊」と書いてあります。





近畿地方では「地蔵盆」を23日24日に開催するところが多いので 明日の朝にでも飾りつけがされるのでしょう。
子供が大きくなると「地蔵盆」に関心が薄れてしまいました。






一本松地蔵尊由来
逆瀬川駅前の県道に面したところに 樹令五百年と推定される有名な一本松があり
昔は旅行く人々の格好の休憩所になっていたと云うが 昭和三十三年十月二十六日に伐採されて以来
この一本松地蔵を身代わり地蔵と名づけ 交通事故 商売繁盛 子供の安全等 種々の災難を守ってくださる
地蔵尊として 土地の人々の信仰を集めている



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする