![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/93/13691e5c0d82f679c0782e1086448e21.jpg)
今日は「宝和洋画会A」の写生会で「宝塚神社」「平林寺」へ行きました。
天気は良く 気持ちの良い青空が広がっているのですが 寒いです。
参加者は9名 本年度最後の写生会で 次回は来年の4月になります。
丁度「平林寺」では「平林寺がひらいている朝」と銘打って お茶やコーヒーの「お接待」がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/88/dddbdfabbfa3b882459355c7cafb633d.jpg)
まづ 今日のスケジュールの説明からスタートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/41/d83ca05c00e36d19730042d77602249c.jpg)
各自好きな場所へ移動しますが 宝塚神社は1名 平林寺関係が8名でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d5/31f77d94eac9e22745854e4837f14bdf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/50/1235f9c323301e969575cd89653e4ef7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/93/13691e5c0d82f679c0782e1086448e21.jpg)
絵を描いていると 段々と冷えてきて 我慢して下絵を描くのが精いっぱい 後は日の当たる場所へ移動です。
色を付ける時は 時々下絵を描いた場所へ行き 確認しなければならないのですが
自分のイメージで殆ど描いてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/eb/49d9e51895685128e8978eeaed5d226c.jpg)
平林寺の観音堂と薬師堂の絵です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/bc/dc233701f3be6044dc68e8e70aa20d2d.jpg)
日陰になる場所が多くなり 寒いので 早めに切り上げました。
2名が途中で帰ったので 合評会は7名で行い自分の絵の説明をしてから 意見交換です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/7d/c52756d29236e78551f0b05a34c7240b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/db/678539d0bdb2f7bcf30b0ce6dbc68b34.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/9b/4dbb947eff2a6f0709d3a5ea68cba9c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/00/1c776e139dcde97cbfb3036666e4ca1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/4f/ab80e78cfed6efd7f94573510d92748b.jpg)
「妻」が今日捨てたものは「ボディミルク」の空き容器です。
使い切ったので 捨てるものになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f9/95629dadff649849994fc1dafbddfbcd.jpg)
今日の「六甲山」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/0d/6c6fe79e2819fc1a3f3d7e330a14d457.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます