見出し画像

ウォーク更家の散歩(東海道・中山道など五街道踏破、首都圏散策)

神楽坂散歩

(写真は黒板塀と石畳が印象的な神楽坂の露地)

今日は、急に雨が降ったり
止んだりの変な天気でしたが、
お気に入りの神楽坂を散歩しました。

神楽坂は、江戸時代からの町並みが、ほぼ
そそまま残っているということで、東京では、
数少ない日本情緒たっぷりの場所です。

花柳界の名残りの料亭もあり、
露地を歩いていると、時間帯によっては
若い芸者さんとすれ違うこともありますよ。

でも日本料理店や割烹だけが並んでいるか
というとそうでもなくて、フランス料理店、
ワインバー、多国籍料理と、実に様々、
雑多ですが、共通しているのは、
小さいながらも洗練された店構えです。

・毘沙門天(びしゃもんてん)
 神楽坂の中心は毘沙門天です。
 神楽坂は、江戸時代から毘沙門天を
 中心に栄えた町だそうです。
 正式には、善国寺(ぜんこくじ)ですが、
 毘沙門天の方が有名です。

・かくれんぼ横丁
 写真の様に入り組んだ石畳の路地、
 小さな飲食店、料亭が並ぶ、私の最も
 お気に入りの独特の情緒ある小道です。

焼肉の翔山亭
 この焼肉屋は、私のお気に入りの黒板塀の
 路地奥のビル3~4階にあり、
 生でも食べられる様な柔らかくて厚くて
 新鮮な肉が売り物です。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

更家
東京で一番!
神楽坂は、写真の通り、私の知る限り、
東京で一番風情がある場所だとおもいますね。
亀の子タワシ
ウォークさんの神楽坂のお写真、風情がありますね。
「かくれんぼ横丁」と言う名前もいいですね。
雨が降った後でしたら、石畳も濡れて、ホントお着物姿が似合いそう。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「街道歩き」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事