見出し画像

ウォーク更家の散歩(東海道・中山道など五街道踏破、首都圏散策)

フィラデルフィアのイースター

(写真は農園のイースターの芝居)


今週は、色々と行事があってウォーキングを
サボってしまったので、もう1回分だけ、
アメリカ旅行のネタ?で引っ張ります。

アメリカ旅行中に田舎のイースターを
見物に行きました。

フィラフィラデルフィア郊外のリンビラ
という農園で、一人8ドル払ってトラクターに
乗り込み、農園を一周する途中で
イースターの”バニーランド”に立ち寄る、
という趣向です。

”ヘイ・ライド”といって、トラクターの
荷台に麦わらが敷き詰めてあり、
お客はその麦わらの上に寝転んで
農園を一周しながら見物します。
多分、お客は農園の近くの住民のみです。

・Xマスツリーの畑
 農園の中にXマス・ツリーの畑?があります。
 Xマスの前に近所の人達が、ノコギリを持って
 買いに来るそうです。
 気に入った木を自分で切って持ち帰る
 のだそうです!
 なるほど!

・果物畑
 イチゴ、なし、桃、ぶどう等の果物畑が
 延々と続きます。
 この畑の果物は、収穫の時期には、
 全て無料、食べ放題だそうです!
 さすがアメリカ!
 いちごが食べ放題!無料!、なんて
 日本では考えられません!
 聞いてみると、園内では食べ放題でも、
 売店で持ち帰りの果物を買って貰えるのを
 農園側では期待しているらしいです・・・

・イースターの舞台
 トラクターが仮設の舞台の前で止まり、
 写真のおばさんが舞台にあがり、
 ”臭い”イースターの芝居が始まりました。
 子供達に大受けで盛り上がっていますが、
 こちらは、写真のおばさんの英語の
 ジョークが全然理解できません!
 情けない・・・

・イースターのパン
 農園の売店でパンを買おうとおもったら、
 全てのパンの真ん中あたりに、
 カラフルな卵が埋め込まれています!!
 イースター用のパンなのでしょうが、
 何だか気持ちが悪くて買うのを
 止めてしまいました。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

更家
八百万の神
http://blog.goo.ne.jp/mrsaraie
そう、最近は、我々が子供の頃にはなかったハロウィンが、盛大な日本のお祭りになってしまい、いかに”八百万の神を採り入れる日本”とはいえ、先行きが心配です・・・
iina
フィラデルフィア万歳の趣
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/946dc49e83f0f2d37e55d4b8a284d10f

イースターは、宗教行事でしょうが、立派な祭りに消化するところは、古今東西かわらぬようです。

さいきんの日本は、クリスマスよりも大がかりになったハロウィンの印象ですが、どうかなぁと心配する反面、さすがに
八百万の神を採り入れる面目躍如な日本です。

更家
田舎を満喫!
多分、ツァーでは味わえないコースだと思いますよ。
いかにもアメリカの田舎といった感じの雰囲気を満喫できましたよ!
亀の子タワシ
あはははは・・・
「ヘイ・ライド」って、日本にないですよね。
やはり、農地の広いアメリカならではのものなんですねぇー。
ふかふかのワラの上に寝転んで、広大な農園をガタガタ揺られながら進んで行く・・・ホント、楽しそう!
でも、イースターのお芝居や、パンは田舎っぽいですね。(そこがいいのかな?)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「街道歩き」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事