しん健堂

栄養を大切にする整体院です。
健康であるために必要な情報や商品をお届けします。

陰陽五行で秋を考える

2023-11-15 09:53:00 | Instagram
【Instagram】
https://www.instagram.com/p/CzpafEzvUnL/?igshid=YjVjNjZkNmFjNg==

【ホームページ】

《秋は「金(金属)」の季節》



「木」「火」「土」「金」「水」に万物を当てはめて考えるのが五行説。万物を「陰」と「陽」に分けて考えるのか陰陽思想です。これらを合わせたものが、陰陽五行思想です。秋という季節は「金」にあたります。

「金」では「肺」と「大腸」に気をつけなければならないとされています。また「鼻」や「気管支」や「皮毛」にも注意が必要とされています。秋には急激に乾燥してくることに原因がある気がします。

冬の方が乾燥度合いは高いのに、なぜ秋の方が乾燥に注意が必要なのか?それは湿度の高かった夏からの落差にあります。その変化に体の方が慣れていないと言った方がいいのかもしれません。だから古来より秋は乾燥に注意が必要だとされています。

#しん健堂 #栄養指導 #整体院 #サプリメント #クリルオイル #オメガ3 #炎症抑制 #リン脂質型 #DHA  #EPA #ラクトファイバーB #ビタミンB群 #食物繊維 #乳酸菌 #筋肉バランス #エレクーア #半導体 #生体電流 #医学 #東洋医学 #栄養学 #ツボ #陰陽五行 #薬膳 #秋 #肺 #大腸 #気管支 #鼻 #乾燥
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

細胞膜の質

2023-11-14 15:38:00 | オメガ3 オイル(クリルオイル)
【Instagram】
https://www.instagram.com/p/Czm9np7vbUD/?igshid=YjVjNjZkNmFjNg==

【ホームページ】

《炎症を左右する要》

肥満から始まる内臓脂肪や異所性脂肪による様々な病気や動脈硬化、がん、うつ病、認知症からアトピー性皮膚炎や花粉症に至るまで全ては慢性炎症によるものです。逆に言えば、慢性炎症が起こりにくくなれば、これらの予防や改善につながると考えられます。



慢性炎症が起こりにくくなる鍵は、37兆個もある細胞の細胞膜にあります。細胞膜はリン脂質という油でできています。その油の種類によって炎症が起こりやすさが変わってきます。

細胞膜のリン脂質に含まれる脂肪酸でオメガ6という脂肪酸が多いと炎症が起こりやすくなり、逆にオメガ3という脂肪酸が多いと炎症が起こりにくくなります。慢性炎症を抑えるにはオメガ3を増やしオメガ6を減らすことが重要になります。



オメガ3脂肪酸の代表的なものとしてDHAやEPAがあります。これらは青魚などに多く含まれています。しかし、青魚などのDHAやEPAはトリグリセリド型といって細胞膜のリン脂質になるまでに一手間かかります。





初めから細胞膜になれるリン脂質の形をしたオメガ3脂肪酸があれば理想的です。それが南極オキアミを原料とするクリルオイルです。クリルオイルはそのまま細胞膜になれるリン脂質の形をしています。水と馴染み吸収力もとても高いです。





《BASEショップ》にて販売しております。https://sinkendou.base.shop/


《楽天ラクマ》《PayPayフリマ》でも販売しております。     【「しん健堂」で検索】

【取扱店募集】
取扱をご希望の方は下記のアドレスにメールを頂ければ幸いです。
msinkendou@yahoo.co.Jp




#しん健堂 #栄養指導 #整体院 #サプリメント #クリルオイル #オメガ3 #炎症抑制 #リン脂質型 #DHA  #EPA #ラクトファイバーB #ビタミンB群 #食物繊維 #乳酸菌 #筋肉バランス #エレクーア #半導体 #生体電流 #医学 #東洋医学 #栄養学 #ツボ #陰陽五行 #薬膳 #細胞膜 #リン脂質 #南極オキアミ #トリグリセリド #慢性炎症 #DHA #EPA
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肥満と異所性脂肪

2023-11-13 10:21:00 | 症例
【Instagram】
https://www.instagram.com/p/CzkUU9LP31P/?igshid=YjVjNjZkNmFjNg==

【ホームページ】

【肥満と異所性脂肪】
《脂肪が臓器に入り込む》

余ったエネルギーは中性脂肪として脂肪細胞に蓄えられ、限界を越えると数を増やしていきます。先ずは皮下脂肪が増え、次に内臓脂肪が増えます。それでも入りきらなくなると行き場を失って脂肪細胞以外の所に入り込みます。

行き場を失った脂肪は、心臓、肝臓、膵臓、筋肉など本来は脂肪がつくはずのない所に居座るようになります。これが第三の脂肪と言われる「異所性脂肪」です。

肝臓に入り込んだ異所性脂肪は、肝臓の炎症をもたらします。これが脂肪肝と呼ばれるものです。

心臓に入り込んだ異所性脂肪は、心臓の冠動脈に炎症を引き起こし老化を進めます。この老化は血管の内側から起こる通常の動脈硬化よりも進行が速く冠動脈を詰まらせてしまう恐れがあり危険度は高いです。

脂肪は皮下脂肪、内臓脂肪、異所性脂肪の3つの形で蓄えられますが、厄介なのは内臓脂肪と異所性脂肪です。ところが、この2つはつきやすく取れやすい脂肪です。

内臓脂肪と異所性脂肪が増える原因は食べ過ぎです。特に甘いものを含む炭水化物の食べ過ぎはよくありません。対策としては、それらを控え目にすると同時に運動して消費エネルギーを高めることです。

#しん健堂 #栄養指導 #整体院 #サプリメント #クリルオイル #オメガ3 #炎症抑制 #リン脂質型 #DHA  #EPA #ラクトファイバーB #ビタミンB群 #食物繊維 #乳酸菌 #筋肉バランス #エレクーア #半導体 #生体電流 #医学 #東洋医学 #栄養学 #ツボ #陰陽五行 #薬膳 #肥満 #異所性脂肪 #脂肪肝 #冠動脈の炎症 #中性脂肪 #食べ過ぎ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肥満と脂質異常

2023-11-12 14:28:00 | 症例
【Instagram】
https://www.instagram.com/p/CziLsxjLOLw/?igshid=YjVjNjZkNmFjNg==

【ホームページ】

《貯蔵限度を越えると厄介》

脂質異常はLDLコレステロール(悪玉コレステロール)や中性脂肪(トリグリセリド)が必要以上に増えるか、HDL(善玉コレステロール)が減った状態のことをいいます。

脂肪細胞に脂肪が過剰に蓄積されると、遊離脂肪酸として血液中に放出されます。これがエネルギーとして利用されればいいのですが、活用されないものは、肝臓で中性脂肪やコレステロールに変換されてまた血液に戻ってきます。

血液中の中性脂肪やコレステロールが増えすぎると、血液がドロドロになります。排水管を流れる油のようなもので、動脈硬化を起こしやすくなり、心筋梗塞や脳梗塞につながります。

#しん健堂 #栄養指導 #整体院 #サプリメント #クリルオイル #オメガ3 #炎症抑制 #リン脂質型 #DHA  #EPA #ラクトファイバーB #ビタミンB群 #食物繊維 #乳酸菌 #筋肉バランス #エレクーア #半導体 #生体電流 #医学 #東洋医学 #栄養学 #ツボ #陰陽五行 #薬膳 #肥満 #脂質異常 #中性脂肪 #動脈硬化 #心筋梗塞 #コレステロール
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肥満の人の脂肪細胞が…

2023-11-11 10:15:00 | 症例
【Instagram】

【ホームページ】

肥満の人の脂肪細胞は、一つ一つの細胞が大きくなってギュウギュウになり、血流が減少して低酸素状態になっています。その結果、酸化ストレスが増して慢性炎症が起こりやすくなります。

膵臓で作られるインスリンは血液中の糖分を細胞に取り込む時に使われます。その結果、血糖値が下がります。ところが、脂肪細胞が太るとインスリンの効きが悪くなって血糖値が下がりにくくなります。それは、肥満の人の脂肪細胞はインスリンの働きを邪魔するからです。そうなると血糖値は高いままということになります。

血糖値が高いままだと、膵臓はもっとインスリンを出そうと頑張ります。その状態が続くと、やがて膵臓は疲れて糖尿病になります。

また、インスリンが過剰に増えると、自律神経の交感神経が刺激され、高血圧になりやすくなります。大きくなった脂肪細胞では血管を収縮させるアンジオテンシンの材料を分泌して血圧を上げます。

#しん健堂 #栄養指導 #整体院 #サプリメント #クリルオイル #オメガ3 #炎症抑制 #リン脂質型 #DHA  #EPA #ラクトファイバーB #ビタミンB群 #食物繊維 #乳酸菌 #筋肉バランス #エレクーア #半導体 #生体電流 #西洋医学 #東洋医学 #栄養学 #ツボ #陰陽五行 #薬膳 #肥満 #糖尿病 #高血圧 #脂肪細胞 #血糖値 #インスリン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする