三井ホームで新築 (2023年3月完成)

三井ホームで戸建てを新築しました。検討したことや、実際の電気料金など記していこうと思います。

土地選びと、不動産屋とハウスメーカー

2023-01-17 22:14:00 | 家の各種検討
土地を買うとき、どんな土地か分からないと怖くて買えないです。特に地盤関係は見た目では分からない。

私の場合は、まず土地を気に入ったので所有している不動産屋さんに『購入を考えている』と話した時、『うちは購入前でも連絡をくれれば地盤調査に入って良いですから、調査をやってくれるハウスメーカーさんに声をかけて調査をしてもらい、結果を確認されてからの購入でも良いですよ』との事を聞きました。

凄い、これなら地盤調査結果もわかって購入できる。こんな方法もあるんですね。

しかし、結局うちは、地盤調査をお願いする前に土地を購入しました。これは、タッチの差で逃したくなかった事、液状化リスクマップではリスクが低かった事、この辺りに住んでいる自分の嗅覚、を信じたものです。

では、慎重に行うならばですが

ハウスメーカーさんでは、良い家づくりを提案する為に、契約前に敷地調査(地盤調査含む)を行ってくれるところもあります。やり方は、千差万別です。『全く調査を行わないで、現地の写真確認だけで間取り提案し、調査は契約後に行うところ』、『無料で調査するが報告書としては施主に開示しないところ』、『10万円の費用発生するが報告書も出し、成約時にはその分を差し引く、かつ成約にならなければ返金されるところ』などがありました。

この様に色々なパターンが有るのですが、敷地調査を行なってくれる条件は、『施主に非常に有利な条件』だと思います。何故なら、そのハウスメーカーと契約しなくても施主に料金が発生する事が、現状の条件では殆ど無いのです。

私は、あるハウスメーカーが技術力と規模から気に入っていて、かつ営業の方がとても素晴らしくマイホームの相談していました。その方との2回目の相談の後に『今後は、更に詳細な家づくりのプランニングとなって来ます。そこで、10万円を仮にお支払いをお願いしたいです。それで、土地の調査・報告をさせて頂き、調査も踏まえて設計し、以後は設計者も同席しての間取りや外観の提案をさせて頂きたいと思います。もし、弊社と契約にならなかった時は、10万円は全額返金いたします。契約になった場合は、全体料金から10万円を値引きいたします。弊社としても、ある程度本気のお客様と詳細に相談したい。との気持ちもあり、この様な仕組みになっております』との事。
少し考えましたが、デメリットが無いため、快諾して10万円をお支払いしました。

そして、2週間後の打合せで、報告書が提出され説明を受けました。
(↓中身は割愛して、表紙だけの写真)



説明では、地盤強化の必要は無いとの事で、自分の嗅覚を信じて良かったと思いました。同時に家の外観と間取りの提案も受けました。

よって、土地の購入前に地盤などの状態を見極めるなら
・土地購入前に調査に入る事を了解してくれる不動産屋(土地の売主)であること。
・ハウスメーカーなどにて調査に入ってもらい報告書を受領し、地盤の状況も確認した上で購入する事。
がとても大事だと思います。
そのほかには、
・近隣の商店などへ、住み心地や自然災害の状況の聞き込みや現地確認も大事です。うちは近所にパン屋さんとケーキ屋さんがあって、世間話ついでに聞いてみました。現地の水捌けなどを大雨の時に見たりしました。

結局私は、色々検討し10万円を支払ったハウスメーカー様とは契約しませんでした。とても良くして頂いたので、10万円は返金不要とお願いしたのですが、社内ルールでそれは出来ないとの事で、返金されました。

この施主に有利なルールは、ハウスメーカー様は、出来れば辞めた方が良いと思います。とても良く尽くして提案してくれた対価は、もらって良いものと思います。1メーカー20万円くらいの費用はとって良いのではと。
そうすれば冷やかしも減るし、相談する前に施主もハウスメーカーの毎の特徴や価格帯をある程度調べて相談先を絞るだろうし、結果として施主もハウスメーカーも満足の家造りになると思うのです。

また、
①調査報告書は、相談した各ハウスメーカー各社に情報を出させて貰いました。
②ハウスメーカーで良かった間取りや提案は、遠慮なく他社に展開して、全体として良い提案を受けました。

これらは、施主は遠慮する人もいるようですが、『やっほうが良い!遠慮せず本音で話してくれた方がこちらも良い提案ができる!』と、ハウスメーカー様皆がその答えだったので、遠慮なくそうさせて頂きました。

⭐︎まとめ⭐︎
土地の地盤は調査しないと分かりにくい。不動産屋(売主)とハウスメーカーの都合が折り合えば、土地の購入前に地盤調査してれる事もあります。その結果から、土地を購入するか判断する方法もあります。