5月〜6月が年間で一番発電量が多い 2023-08-06 08:54:00 | 太陽光発電・蓄電池・電気代 太陽光発電は、パネルが高熱になると効率が落ちる事が知られています。我が家も5〜6月が一番発電量が多かったです。↓5/24が1日の最大発電量:60.5kWhを記録。7〜8月の方が明らかに日照時間は長いのに、発電量は5〜6月には届いてない。パネルが高温になって効率が落ちているからですね。↓7〜8月は、1日で50kWhくらいが最大。一般に知られている通りの実績になってます。 #マイホーム #新築 #三井ホーム #太陽発電 #蓄電池 « 屋根材の裏側表面は、夏晴天... | トップ | 軒や屁は、大事なもの »