春に買ったハイビスカス。
越冬のため室内に入れたら またまた蕾をつけはじめ、
とうとう本日咲きました。もう4クール目くらいです。
(咲いては休み、休んでは咲いて…と周期があるようです)
来たばかりの頃に比べると、花の大きさは随分小さくなりましたが
また来年春になったら栄養をあげて
大きい花をたくさん咲かせてもらおうと思います。
まだ他にも蕾があるので、今年ももう少し楽しませてくれそうです♪
越冬のため室内に入れたら またまた蕾をつけはじめ、
とうとう本日咲きました。もう4クール目くらいです。
(咲いては休み、休んでは咲いて…と周期があるようです)
来たばかりの頃に比べると、花の大きさは随分小さくなりましたが
また来年春になったら栄養をあげて
大きい花をたくさん咲かせてもらおうと思います。
まだ他にも蕾があるので、今年ももう少し楽しませてくれそうです♪
ハイビスカスはだいたい10月の終わりか11月初めかな?
朝の最低温度が10℃を下回る頃にはおうちの中に入れてあげます。
朝の気温を目安にしてください。
少しくらい10度以下の日に出しっぱなしだって、神経質にならなくても大丈夫ですよ~
冬でも室温と日照があればハイビスカスは咲くんですよ。
室温を10℃異常に保てば大丈夫です。
気を付けたいのが換気。
日中の外気温が10℃を超える天気のいい日は部屋をしめっきりにしておくと、窓いっぱいに汗が・・・。
部屋がむっとした状態になってしまいます。こんな時は少し窓を開けておいた方が良いでしょう。
水は1週間に1度、水の乾き具合を見てあげてます。
たっぷりではなく、受け皿から流れ出ない程度にしてます。
株によって乾き具合が違うので気をつけます。湿りすぎが続くと立ち枯れしやすいです。
乾きぎみの方がいいです。
また、昼間の暖かい時間帯に少し温めのお水をあげるのがいいですよ。
追肥は、冬場は一切あげません。
しかし剪定せずにおいた花の咲きそうな子には少しだけあげることもあるかな?
以上無駄な栽培方法でした~!
淳ちゃん、今年は新居での初めてのクリスマス、年越しですが何か飾り付けはしてますか?
本日クリスマス・イブということで言ってみました
不思議と花って心を洗ってくれますよね!