私の事務所の大好きな大先輩、
上村典子さんからのメッセージです。
もし宜しければ、再生お願いいたします。
―――――
私の小学校の同級生からのメッセージを添付いたしますので、
同意いただけましたら、ぜひ、拡散よろしくお願いいたしますm(_ _)m
️長崎のシスターからのお願い
ミラノ近郊のベルガモという世界遺産の街では、
一日に800 . . . 本文を読む
大林宣彦監督の映画、
『この空の花 ―長岡花火物語』を観てきました。
(※リンク先は携帯では見られません、ごめんなさい;)
――世界中の爆弾が花火に変わったら、きっとこの世から戦争はなくなる。――
この山下清さんの言葉と
松雪泰子さん主演に惹かれて。
数々の戦争と、
長崎・広島の原爆や長岡の空襲と、
新潟中越地震と、
東日本大震災と、
長岡の花火大会を一つに結んだ物語です。
『長岡 . . . 本文を読む
先日、ここでもお知らせした福島央俐音さん共催の復興支援イベントに行ってまいりましたので
ご報告です。
※この記事はだいぶ長いです、ごめんなさい(^^;)
。。。。。。
イベントはお昼からスタートして、
「気仙沼のおばんざいを楽しむ」
「福島央俐音さんの語り」
「震災当時のお話を伺う」
「風鈴ライブ」の四部構成で行われました。
おいしいおばんざいをいただいた後、
宮城県で一番被害の酷かった気仙 . . . 本文を読む
こちらのブログのコメント欄、まりもBBS掲示板、メール、お手紙…
今年もたくさんの方から「ハッピーバースデイ!」と祝っていただきました。
私なんかの誕生日を覚えててくださって、本当にありがとうございます。
事務所へも贈り物を送って下さったようで…
すみません、来週になってしまいますが;;受け取らせていただきます。
ありがとうございます。
おかげさまで、無事にまたひとつ年齢を重ねられました。
. . . 本文を読む
振り込み詐欺メールのモバ懸賞ですが、
皆様から戴いた情報により「楽天モバイル」が
情報漏洩源である可能性が高いため、
楽天にメールを送ってみました。
「最近 携帯版の楽天で買物をしたユーザーに
『モバ懸賞』という振り込み詐欺メールが沢山届いて
皆 迷惑している。
ただちに情報漏洩源を調査し、ご対応ください」
…というような。
さっそく楽天からお返事をいただいたので転載します。
====以下転 . . . 本文を読む
怪しい迷惑メール、モバ懸賞。
昨日で一通りメールの波が終了したので、ご報告です。
--以下 メール転載--
タイトル
※受取確認※これをもちまして ご
○○(本名)様
モバ懸賞 様からメッセージです
◆タイトル◆
※受取確認※これをもちましてご連絡が最後となります。
◆続き&返信コチラ◆
ttp://115100.com/w/index.php?a=inbox&b=view&from . . . 本文を読む
今朝、携帯にこんなメールが到着しました。
------
メールタイトル
モバ懸賞です★おめでとうございます
○○ 様
モバ懸賞 様からメッセージです〓
◆タイトル◆
モバ懸賞です★おめでとうございます★
◆続き&返信コチラ◆
ttp://115100.com/w/index.php?a=inbox&b=view&from_id=**数字**&mid=**数字***&tel=hm27l . . . 本文を読む
全然ブログを更新せず、ご心配おかけして申し訳ありません。
声優・嶋方のブログとしては お仕事情報が書ければ一番いいのですが、
公開できないものだったり
公開しても既に終わっていたり
一般の方には御覧頂けない企業内モノだったりして、
なかなか書くことが出来ません…(^^;)
あまりにネタがないため、これではいかんと
ある日しみじみ感じたことを そのまま書いたら
「突然どうしたの?! 大丈夫?!」 . . . 本文を読む
まあ、なんですね、その…
人の集まるところと言うのは、色々な感情が渦巻くようで…(+_+;)
「二列で並んでいたのに飛ばされた(横入りされた)」と文句を言う人やら、
見るだけで買わなかったら「な~んだヨ!」と毒づく屋台のおかみさんやら、
「早く注文しないと席がなくなるよ!」と急かす 蕎麦屋のおかみさんやら…。
(↑前払式のお蕎麦屋さんで、どんな内容か一つ一つ確認しながら注文していたご家族連れに . . . 本文を読む
年賀状、今回から「出した人にもお年玉を」ってことで
年賀状50枚購入ごとに1枚 応募葉書がもらえるんですが。
こんなにプレゼント出しちゃって、採算取れるのかしら?
と同時に、
「こんなことに予算を割くのなら、そのぶん 過疎地域の
採算が取れないという理由で閉鎖しちゃった郵便局に回せないものなのかしら」と
予算の使い方に疑問を抱く私でした。
まあ、年に一回か二回のばらまきプレゼントと
毎月+ボ . . . 本文を読む
マグニチュード8.2だそうです。
私ゃ こっちのほうが気になります。
今年3月にも6.9の地震があったのに~~
大丈夫なんでしょうか~~~(/_;)
一報が入った20時からずっと情報を検索してるのに、ほとんどヒットしない(/_;)
「緑のgoo」検索エンジンさん、がんばってよ~~。
(このエンジンで検索すると、収益の15%相当分が環境保護団体に寄付される仕組みなので
私はなるべく使うようにしてい . . . 本文を読む
みんなも思っていることらしいですが…。
でも私、よくわかりません。
こんな辞めかたが出来る この国の制度って、一体どうなってるの???
松岡元農相は、辞めたくても辞めさせてもらえず 自殺してしまったのにね…
自分のときは、こんなに簡単に辞めちゃえるんですね。
麻生さんが辞めさせたのかな。でもナゼこのタイミング?
所信表明が終わり、質疑応答が始まる まさに「寸前」の辞任表明。
国会を開けないほ . . . 本文を読む
深夜の記者会見を見ていて感じたこと。
具体的な目標を持って政治家の道を選んだ人は
言葉の端々に信念のようなものが満ちていて、
「この人は信用出来るかも」と思わせてくれる気がします。
厚生労働大臣に就任した舛添さんが、年金問題をはじめ医療などの
山積みの問題を どうまとめていくのか 興味深いところです。
「現場の意見を聞いて」「皆さんのお力を借りて」って言ってたの、
この人だけかも。
(鳩山さんも . . . 本文を読む