ご購読戴いている皆様お待たせ致しました。
今朝 投函しました。年内に届くとよいのですが…。
定期便もあと一回で終了です。3年間ありがとうございました。
写真は印刷前のletter。この後 写真部分をPC印刷します(^-^
. . . 本文を読む
行ってきました、写真を撮りに。
いやぁ~ものすごい人です 東京ミレナリオ。
19:30に東京駅に降りると、まず
「現在 会場までの所要時間は一時間です」とのアナウンス。
普段なら5分の距離が、一時間…(^_^;)
But!
寒い中 長時間並んでも、21時の定時にはキッチリ消灯!
駅から一時間かけて やっと入り口に辿り着いたお客さんがいたとしても、
無情に非情にガッツリ消灯!
なんの予告もな . . . 本文を読む
デパートは閉店と共にクリスマス終了。
装飾仕事人の方々が、忙しく飾り付けを取り替えています。
よっ、働き者! …私もだけど。(笑)
今年は友人の舞台の手伝いに追われ、
(降らし物(*)とか降らし物とか降らし物とかっ+)
クリスマスっぽいことは なぁんにもしませんでした。
でもケーキすら食べなかったのは初めてかも…
(今年は美味しそうなのが多かったから ちょと淋しx_x;)
まりもlette . . . 本文を読む
まりもletter定期便のおまけカードを印刷すべく、
画像データが入っている旦那'S PCを立ち上げました。
が。
真っ黒画面。
勝手に再起動。
ブルー画面。なんか英語。
勝手にカウントダウン。
3・2・1・0、…フリーズ。
えっ? フリーズ?……
持ち主によると、最近よく勝手に再起動していたらしい。
やばくないソレ?!
仕事から帰ったら調べてくれることになったものの、直る保障はナシ。
ぎ . . . 本文を読む
をしてますねぇ』と言われました。
表参道で、顔色の悪い女性に。
いわく「転換期の顔つき」だと。
「新しいことを始めるのに とてもいい時期のようですよ」と。
「実は人相占いの勉強をしていて…」とか
「実はいいお仕事が…」とか続きそうだったので、
「わあい、ありがとうございます~~!♪」と言って
満面の笑顔で逃げましたが、
ぢつは最近考えるところアリだったので内心ビックリでした…(笑)
ほんと . . . 本文を読む
池袋・その2~。
メトロポリタンプラザ、今年はピンク系で統一のようです。
去年、まりもletter定期便を購読していた方は
おまけカードで去年のものと比べてみるのも一興かも(笑)
ちなみに去年のほうが賑やかでした~
. . . 本文を読む
『取出口にカンが立って出て来たら その日は雨が降る』
って言いません?
今日は2本買って、2本とも立って出てきました…
東京はこんなにいい天気なのに(写真は公園の紅葉です)。
でも今夜は大寒波到来。もしや雪?
. . . 本文を読む
最近感じたイロイロを、タイトルにしてみました(笑)。
★いや~~ 次から次へと寒波到来(>_<)
北海道東北北陸日本海側の皆様、大丈夫ですか~~?!
★ここ数日 どんどこ円高が進み、いまや121⇒115円台!ひ~え~~~
欲張って円転しなかった$が まだあるのにぃい~…
★たばこ・酒、増税決定?!もっと他にやることやらんか!
せっかくおいしい発泡酒を開発しても、端から安易に課税・増税。
開発 . . . 本文を読む
って、もう聞いちゃったよ!(*_*;)
電車の中でおじさんが お友達らしき人に言ってました。
「今年はもう会えないから、ちょっと早いけど」って。
早すぎませんか!焦らせないでよ~!
…と思ったけど、よく考えたら 月の3分の1は過ぎてるんですよね。
私がノンビリし過ぎ?!
そういえばまだ年賀状買ってすらいない!!(ノ><)ノ
年越しの準備なんか何にもしてない!
つーか する気がない!?
なんか
. . . 本文を読む
嶋方が参加しているCDドラマ企画「私立さくら学園」。
本体のCDドラマは、事情により発売延期になってしまっているのですが(^^;)
「発売まで忘れられないように…」と、毎月一回の更新で
ネットラジオと称して キャラクターのおしゃべり番組を公開しております。
(PCのみ公開です、ケータイの方ごめんなさい;)
今月は 嶋方演じる『柿本みのり』が孤軍奮闘!(笑)
なんと自宅で録りました。お楽しみいた . . . 本文を読む
一年以上前に組んだ$定期、
早まって円転しないで良かった~~!
早まって円転した定期2口 失敗した~~!
組んですぐ円高になっちゃって不遇の期間が一年以上続いたので
差益が出たところの113円台で早めに円転しちゃったけど、
まだ持っていれば今頃… く~、○万円~!
まあでも、損したわけじゃないし。
結局 $定期3口の合計で
3泊4日の沖縄旅行に行けるくらい差益が出ました♪o(^-^)o
まだま . . . 本文を読む
…まで ありました。
私の携帯電話のスケジュール帳。
私は、スケジュールを携帯電話に入力しています。
手帳という荷物が一つ減り、書き直しも簡単に出来るので
とても便利で重宝しているのですが、
先程 忘年会のお誘いをいただき ケータイに入力していて、ふと
「いつまで書き込めるようになっているのだろう?」
と思いたち、調べてみることに。
ぴぴぴ・・・とカーソルを先に送ってみると、最終日は
20 . . . 本文を読む