![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/7b/37d83f32486b7a51b892d67cc20503fe.jpg)
が、計算ミスによりズレたそうですね。
多いところでは9日も早く開花予想を出してしまったとか。
原因は、コンピュータプログラムの不具合。
開花予想する計算式の元になる 12月の気温データが間違っていたそうです。
ていうか。知らんかった。
今までは蕾の膨らみ具合などを見ながら人間が開花を予想していたのに、
11年前からは コンピュータで秋からの気温データを元に計算して
機械で予想を立てていたんだそうです。
いつのまに…
そして、改めて驚きました。日本って四季で商売しているんですねぇ。
この開花予想が遅れたせいで(東京なんか たった3日なのに)
お花見業界は 準備日程が狂って大変なんだそうです。
「開花予想が少しズレたくらいでお詫び会見まですることかしらん?」
な~んて思ってた私が呑気すぎました。
たくさんの人やお金が動いているんですねぇ。
今年は乗合屋形船で川からお花見をしてみたいなぁ、
じゃあそろそろ予約したほうがいいのかなぁ、なんて考えてたのですが。
わわわ、遅すぎるかしら。
でも良かった。咲くんだ。今年は暖冬だったから、
冬が来たのがわからなくて咲くのが遅くなるんじゃないかと思ってました。
桜大好きなので、今年もいっぱい見に行きたいと思っています。
写真は白木蓮。東京は満開です♪
多いところでは9日も早く開花予想を出してしまったとか。
原因は、コンピュータプログラムの不具合。
開花予想する計算式の元になる 12月の気温データが間違っていたそうです。
ていうか。知らんかった。
今までは蕾の膨らみ具合などを見ながら人間が開花を予想していたのに、
11年前からは コンピュータで秋からの気温データを元に計算して
機械で予想を立てていたんだそうです。
いつのまに…
そして、改めて驚きました。日本って四季で商売しているんですねぇ。
この開花予想が遅れたせいで(東京なんか たった3日なのに)
お花見業界は 準備日程が狂って大変なんだそうです。
「開花予想が少しズレたくらいでお詫び会見まですることかしらん?」
な~んて思ってた私が呑気すぎました。
たくさんの人やお金が動いているんですねぇ。
今年は乗合屋形船で川からお花見をしてみたいなぁ、
じゃあそろそろ予約したほうがいいのかなぁ、なんて考えてたのですが。
わわわ、遅すぎるかしら。
でも良かった。咲くんだ。今年は暖冬だったから、
冬が来たのがわからなくて咲くのが遅くなるんじゃないかと思ってました。
桜大好きなので、今年もいっぱい見に行きたいと思っています。
写真は白木蓮。東京は満開です♪
桜も驚いたかも(笑)
毎年花見に行っている所は、未だ中越地震の影響で灯篭は倒れたままだし、仮設住宅がまだあります。
早く復興してほしいです。
白木蓮きれいですね。長岡はまだまだかな。