![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/3b/04f895e19d6f4be36f5eaac9f4c3fc7e.jpg)
ガラス展では作品がそのまま売られています。
青いグラスは@450円、巻貝のオブジェ(一輪挿し?)は1200~1400円前後。
安~い!
私は自分が描いた絵(作品)を そんな値段では手放せないわ…(@_@)
潔いなぁ~。
この巻貝はどうやって造ったんでしょ?
お話を伺いたかったのですが、作者の女性はお留守でした…(/_;)
青はコミュニケーションの色なんですって。
だから好きな色なのか?!(@_@;)
と、交流下手な私は愕然とするのでありました…
青いグラスは@450円、巻貝のオブジェ(一輪挿し?)は1200~1400円前後。
安~い!
私は自分が描いた絵(作品)を そんな値段では手放せないわ…(@_@)
潔いなぁ~。
この巻貝はどうやって造ったんでしょ?
お話を伺いたかったのですが、作者の女性はお留守でした…(/_;)
青はコミュニケーションの色なんですって。
だから好きな色なのか?!(@_@;)
と、交流下手な私は愕然とするのでありました…
って、覚えていらっしゃいます?
この青いグラス、ただのお水をそそいただけでもおいしく見えそう。
カラス細工は一度だけ分厚いコップを作ったことがあるのだけど、繊細な作業ですよね。←故に分厚いコップ
巻貝はどうやって作るのか、私も気になります。
す~らん、久々の書き込みありがとうvvv
また気が向いたらどんどん書いてね。
東京方面に来ることあったらぜひ連絡ちょうだいね、お茶しましょうvvv
>田中くん
さっそく家で大活躍です、このグラス。(^^)
写真よりもっと濃い青(群青色みたいな色)なんですよ~