腹の立つことがありました。
と同時に、それをサラリと受け流すかたに
尊敬の念を抱きました。
大人だなあ。
同い年なのになあ。
ワタシも頑張ろうっと。
でもやっぱり、
初対面で 人が挨拶してるのを無視して いきなり命令し始めたり
手伝いの立場なのに、責任者に確認しないで勝手に「捨てろ」と判断したり
(確認したら やっぱり捨てないものだった…x_x;)、
他にも諸々てんこ盛りのそんなヒトを見たら、
これからもきっと「なんじゃこのヒト…
」と思うんだろうな。
いつか流せるようになるんだろうか。。。
ワタシ、あんな偉そうな態度、してないかな。
ヒトの振り見て我が振り直せ。
たいへん勉強になりました。
と同時に、それをサラリと受け流すかたに
尊敬の念を抱きました。
大人だなあ。
同い年なのになあ。
ワタシも頑張ろうっと。
でもやっぱり、
初対面で 人が挨拶してるのを無視して いきなり命令し始めたり
手伝いの立場なのに、責任者に確認しないで勝手に「捨てろ」と判断したり
(確認したら やっぱり捨てないものだった…x_x;)、
他にも諸々てんこ盛りのそんなヒトを見たら、
これからもきっと「なんじゃこのヒト…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang1.gif)
いつか流せるようになるんだろうか。。。
ワタシ、あんな偉そうな態度、してないかな。
ヒトの振り見て我が振り直せ。
たいへん勉強になりました。
指示通りにしてくれなかったりするとつい、キツイ言い方になるのに反省。
いらっしゃいますよねー。役割関係とはいっても、私が逆の立場だったらああサラリと対応できないと思わされる人が。
「彼女さぁ、アッチやってよ」と言われた日にゃあ!…従いましたけどもさ…
>みなみまさん
うーん、指示通りしてもらえなかったら、私だったら「自分の説明の仕方が不十\分だったかも」とか考えちゃうです(^^;)。どんな言い方なら理解してもらえたのかなぁって。もしくは「こっちのほうがいい」って思ってやってるのかも?
劇団やってたとき思ったのは…「簡単簡単、出来る出来る」って言う人はたいていデキる人でした。
こっちは「アンタが何人もいるわけじゃないんだから、もっと余裕取って考えてよ~」って言って、案の定 予\定を大幅に遅れたりしてた(^^;)。
うーん難しいですね~。