前日に下見に行った朱鷺メッセ。
記録的に雪が積もってる地域には申し訳ない程の雪無し晴天。
一夜明けた朱鷺メッセ
吹雪いているので屋根のあるところから撮ってる。
「予定通り開催します」ってアナウンスがあるほど。
遠征チームは大丈夫かな。
県民会館は並び順だったので、朝から並んでいたけども
今回はラインで物販整理番号っていうのを先着で取る形式なので
集合時間がだいたい決まっている。よかった。。
凍え死ぬとこだった。。(最低気温氷点下)
誰か先に居るだろと
連れちゃん、秋田ご夫妻、柏崎さん、長岡さんがもうだべってる。
見た? 何を?
スタンディングエリア待機場所、外の川沿い。
吹雪いてますけど。マジですか。
物販待機は中だよ。
でも仙台で早く開けたというので、集合時間の30分前には待機。
みんな同じことを考えていて待機場所整理される程ぎゅうぎゅう。
整理番号にQRコードが出ないと入れないので大人しく待機。
先着スタート1秒で取ったのに、500番台。。。
私の前に並んでる人たちに押し負けたのね・・・・。
今回はタナパイカラーの日替わりアイテムだったので
100番台が取れた人がみんなの思いを受けてお使い。
XLは開始1時間で欠品した。私の前に会計した人で最後っぽかった。
別の会場でその人の欲しいのが出たら代行するから持ちつ持たれつです。
これが欲しかったんだけど
コンプリートボックスは早々に完売。
で、2個買ったらまさかの全く同じジャンケンかぶり。。。
秋田妻とあとで合流した狼パンダさんがジャンケン推しで2個とも買取。
私の後の整番の秋田夫さんにじゃあ3個買ってくださいとお願いしたら
3色 青ピンク緑で出たんだけど、緑推しさんが欲しいというのでお譲り。
さらにその後の整番の狼パンダちゃんに1個頼んだら、青かぶり。
青はいないんだな。まあいい。
狼パンダちゃんが10枚くじを買ってきたのでみんなで見守ると
S賞!?
とA賞3枚※みんな欲しがってるポスター コレ↓
海外ツアーの時の
S賞はくじ商品が全部入っている。(色違いのヤツは各1)
くじの交換は係の女の子がランダムで持ってくるので、推し色が無い・・・
ということがよくあるのですが、秋田夫さんが、あの子聞いてくれる!!
私も箱推しの痛バッグを見て15周年ロゴのクリアファイルにしてくれた子で
後から来たひとも、隣の人推し色聞いてもらってたーと嘆いてて
あの子あの子!!と狼パンダちゃんを誘導。
リフレクターだけはもう赤が無いんです。と言われたけど他は推しグッズ確保
ガウくじの女神
ポスターもS賞に入っているので、みんなにお譲りしてくれてWINWIN.
長岡さんがファンウィズ(FC)抽選会行ってない・・と
帰ってきたらこれだ
皆さんなんなの。
あやからせて。。。。
柏崎さんは昼寝に入り、長岡さんがお昼食べたいと言い出したので
みんなで回転早いだろうと近くのラーメン屋さんに並ぶと吹雪。
時間かかってるねー。。ワンオペでした。でも美味しかった。
出るともういい時間で、それぞれ荷物置いたり着替え&トイレ解散
長野ちゃんから連絡無いんだけど、大丈夫かな。
やっと返事来たと思ったらトイレに並んでるというので集合場所へ
晴れたけど寒い。
右に見える扉が開いただけで拍手起きるくらい寒い。
やっぱり雪で控えたのか、整番1.2.3まで居なかったって。
物販もだいぶ番号飛んでいたので、来れなかった人もいるんだろな。
入ったら、Aブロックにいる連れちゃん発見。
柏崎さんもBブロックにいるはずだったけど見当たらず
1人で楽しんでまいりました。※いつもぼっち参戦
同行枠1枚余ってたんだけど、みんな取れてて当日券もあったり。
ファンでもない人呼んで気を遣うのも面倒になって
15000円のチケットだと思うことにした。
新潟は撮影タイム有り
歴戦から、モニターを撮ることを学習しました。
ずっとずっとリクエストしてた曲が聞けて良かった。
仙台とは曲順が違ったらしいよ。
終ってから長野ちゃんとも会え、ご飯食べて解散。
長野ちゃんはひっそりAブロック一桁で最前列に居たって。
その徳はどこで積めるんでしょう。。
次は横浜 Kアリーナ2days
2日ともスタンディングなので体力温存だ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます