トーキング・マイノリティ

読書、歴史、映画の話を主に書き綴る電子随想

震災を利用する者たち その三

2012-03-13 21:11:08 | 仙台/宮城

その一その二の続き
 心なしか、NHK仙台放送局のニュースで紹介された支援団体は国内ではNPOか、“国際的な支援団体”が中心に感じる。もちろん全ての報道を見た訳ではないが、仏教団体の支援活動はあまり見かけなかった。その件でも関西在住のshiretokoさんから、2011-05-21 22:11付で興味深いコメントがあった。

先日某伝統仏教(私の家の宗旨)の大僧正の講演を聞く機会がありました。具体的な内容は書けませんが、支那人朝鮮人を徹底的に批判 していました。日本の伝統仏教は、支那にある仏教教団を人質にとられていますので、支那朝鮮を表立って批判することはありません。特に私の家の宗派は支那に弱いので、頭に来ていましたが、「本心」を聞けてほっとしました。
 また、この大僧正の話では、今回の大震災が起きた時、すぐに被災地救援のために宗派をあげて出動する準備ができていたそうです。しかし、政府に「坊主は被災地に入るな」と止められたそうです。一ヶ月たってから入れたと言われていました。めちゃくちゃ怒っていました…

 shiretokoさんは翌日05-22 23:57にも、次の書込みをしている。どうりで仏教系支援団体が紹介されなかった理由が分かった。

阪神大震災の時、仏教は何もしなかったと言う批判がありました。近畿圏内に各宗派の本山がたくさんあるのに、なぜ近くの神戸を 助けないのかとほとんどのマスコミが叩きました。しかし、実際には炊き出し等救援活動をしています。当時の産経新聞(大阪本社版)に、伝統仏教に対する批判は不当であるという記事がありました。これに懲りて、各宗派はもしもの時のために常に準備をしていたそうです。

 当時を思い出していただきたいのですが、神戸市長田区にあるカトリック鷹取教会の神父がマスコミによって英雄に祭り上げられていました。よりよって「長田区」です。少し話は違いますが、神戸市では東灘区、灘区の方が、長田区よりも死者が多かったのです。しかし東灘区、灘区はマスコミによって完全に無視されていました。
 はっきり申しますと、東灘区、灘区は金持ちが多い。長田区は申し上げる必要はないと思います。当然のことながらすべて意図的に行われたのです。さらには神道だけではなく仏教をも叩く、日本の伝統宗教に対して意図的な批判をする。キリスト教を持ち上げる。宗教までしっかりと手を回す。日本のマスコミはGHQの政策を忠実に守っています…

日本の大地震は日本国民が信仰的にあまりにも神を遠ざけ、偶像崇拝、無神論、物質主義に出て行ったことに対する神の警告」 と発言した汝矣島(ヨイド)純福音教会のチョ・ヨンギ元老牧師がおり、この韓国人の発言を報じたサイトもある。クリスチャン、非クリスチャン問わず日本の震災に狂喜しなかった韓国人(在日も含め)の方が一部と思うが、これは反日のみがアイデンティティと化している韓国人キリスト教徒の特殊心理ではない。

 唯一神を信じず偶像崇拝をする異教徒には神罰を下すのが神の御業であり、信者にとって大いに祝福するべきというのがキリスト教の基本教義なのだ。震災は神罰の一種であり、神を信仰せず虚しい生き方をしている異教徒は、真の信仰に帰依しなかったため地獄落ちとなり、彼らには憐みは無用。これは人種を問わず、表面的には哀悼の意を表している日本人キリスト教徒も、その教義には逆らえないはず。

大地震」というブログ記事で、棄教者らしく管理人さんも鋭い指摘をされており、私も納得させられた個所を紹介したい。

キリスト教において、災害と神とはどのような関係にあるのでしょうか。キリスト教においては、この世にありとあらゆるすべてのものは神の創造によるものです。人にとって良いものも悪いものも直接の神の業によるものです。もちろん地震も台風も神が直接起こしているわけです…
 ソドムの例にもあるように、神は気に入らない人々を自然災害という表れを用いて殲滅するのです。「それは旧約だ」という言い訳は聞きません。暗号でないというのであれば、黙示録にはもっとあからさまに反対分子を残酷に殲滅する予告があります。
 今回の地震による災害も、神の意思の表れであって、被害者は神に反するのもので元々罰を受けるべき悪人だったのだ、といわねばなりません。神に従順な僕であるというのであればそうするべきです。
その四に続く

◆関連記事:「天災と天罰

よろしかったら、クリックお願いします
人気ブログランキングへ     にほんブログ村 歴史ブログへ


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2012-03-13 22:18:35
貴HPがトーキング・マイノリティと言われていますが、

いつまでも、マイノリティでは無いと思います。

どうしようも無いマスコミですが、これに疑念を抱く人は多くなりつつあると、希望的観測をしています。

今回の仏教者に対する妨害は唖然とします。

何と書いて良いのか、気持ちは千々に乱れます。
返信する
Unknownさんへ (mugi)
2012-03-14 21:18:10
 ブログ名は私の好きな作家・塩野七生氏のエッセイ『サイレント・マイノリティ』をもじったものです。安易な命名だし、マイナーなインド、中東史関連ネタが多いため、この先も弱小ブログなのは自覚しています。

 私もマスコミに疑念を持つ人々がもっと増えてほしいと願っていますが、まだまだネットの力は弱すぎる。ネットのネタの多くがТV関連だし、映像を通じたインパクトは絶大です。特に女性はメディアに弱いし、疑念を持つ方が少数派。

 ただ、マスコミだけでなく一部ネットユーザーにも問題がある。特に愛国者気取りのネトウヨは最低。彼らの中には左右問わず方々のHPに狂犬の様に噛みつき、罵倒を繰り返す者があり、拙ブログにも湧いて出ました。その者の正体などアル中で社会不適応者のネット弁慶。当人の言葉を借りれば「ゴミ、蛆虫未満」。

 ネトウヨ自身、「もっともらしい事をいうくせに何でも人のせいにする、人の言う事を勝手に利用したり、何も行動せず世間を逆恨み」している。ブサヨと本質は同じであり、彼らの言う「誇り」など、負け犬の自慰と自我肥大に過ぎません。気にくわぬ者には反日、サヨク(時に山野キチガイ)等とレッテル貼り。これでは一般社会人に嫌われるだけ。ネトウヨもサヨクも日本に寄生する点では全く同じ。
返信する
意図的な報道 (shiretoko)
2012-03-16 21:10:23
 mugi様お世話になります。私の投稿を引用していただき有り難うございます。さて、伝統仏教の支援活動について、かなり前に産経新聞に批判記事として載っていました。スクラップをとっておかなかったので正確な内容を書けないですが、次のような内容でした。

 記者が、某伝統宗派の(たぶん)宗務総長に取材をした時、このたびの大震災で億単位の支援をしていると宗務総長が自慢げに言ったと批判的に記事にしていました。宗教者が物量的支援だけで満足していいのかという意味で批判したのです。確かにその通りですが、裏を返すと億単位の資金で支援しているわけです。また、各宗派が申し合わせているはずですので、記者が取材した宗派だけではなく、他の宗派も同じように支援しているはずです。比較的伝統宗教に甘い産経新聞でも、伝統仏教による物量的支援に関して記事になったのは、私の知る限りこれだけです。ただ、産経(大阪本社版)に載った被災地支援に関する記事は、地方自治体によるものと商店街等の地域コミュニティによるものくらいしかありませんでした。おかしな支援団体の記事がなかっただけまだましではないかと思います。

 あいまいな内容で申し訳ありませんでした。それではこれからも宜しくお願い致します。
返信する
RE:意図的な報道 (mugi)
2012-03-16 21:56:03
>shiretoko 様、

 私の方こそ昨年貴方からのコメントがなければ、未だに阪神大震災で日本の仏教界は何をしている?キリスト教は積極的に活動していたではないか…と思っていたはずです。おそらく今回の大震災でも、東北から遠い地域では私と同じような見方をしている人も少なくないはず。
 河北新報ではさすがに仏教団体の活動も載せていますが、NHK仙台放送局では津波で御堂や墓が倒壊した寺を中心に映し、支援する仏教系団体を紹介したのをまず見たことがありません。これも意図的な報道だったのでしょうね。

 また気にかかるのは、これまたローカル放送局のフレーズ、「海外からの支援を忘れない!」です。もちろん海外からの支援には感謝しておりますが、国内の支援をさほど取り上げず軽視する姿勢は如何なものでしょう?河北でも海外からの支援に感謝した若者が、恩返しにと第三世界でボランティアを目指すといった記事を載せています。

 国外も結構ですが、日本は災害の多い国だし、国内にも目を向けてもよいのでは…と思いました。これも意図的な報道に思えてきます。産経(大阪本社版)に載った記事はとても参考になりました。
返信する