扇風機の羽の真ん中をおさえるひねくれ者の日記

思うままに....
感じるままに....
JW1.5世の自分が生きてるのを不思議に思う、ひねくれ者の日記です。

勝者のない戦い

2005-08-13 23:30:09 | Weblog
世界中の至る所で紛争や内戦、国家間の戦争が行われている。 戦争は「勝者のない戦い」だとも言われる。 血が流れ、そこから憎しみが生まれる。 憎しみによって、また血が流れ、憎しみは雪だるま式に大きくなっていき憎悪に変わる。 こんな悪循環に陥って、もし戦争に勝ったとしても憎しみは残るのである。 戦争を実際している人間には勝者はいないのだ。 戦争の勝者は「闇の商人」又は「死の商人」と言われる武器商人 . . . 本文を読む

日航機墜落事故 追悼

2005-08-13 11:54:51 | Weblog
ヴォイスレコーダーが公開されたことは知っていた.... しかし実際のやり取りを聞くことになるとは思っていなかった。 日航機墜落再現FLASH 音声を聞いて自分の死を意識しながらも必死に生きようとしているコクピットのクルーの恐怖との葛藤を生々しく感じた。 このFLASHを作った人はどんな気持ちで作ったのだろうか? わたしは1度しか聞こうとは思わないのだ。 実際その1回をも途中で怖くなり聞くの . . . 本文を読む

カラオケ上達法 その3

2005-08-13 09:42:00 | Music iPod&iTunes&Audio
歌を歌うのに必要な要素にリズム感がある。 これは日頃、意識していないとつかめないものです。 音楽を聴く方はベースやドラムのリズムを意識するようにして、自分の歌う曲を聴き直してみてください。 きっといろいろな発見があるはずです。 ベースだけを聴くことを意識することやドラムだけを聴くことにするといったように、どんな楽器が使われているか意識すると曲全体の動きがわかってきます。 それから歌の方を聴き直 . . . 本文を読む

好きな女優

2005-08-13 07:56:23 | TV & Movie & Drama
時折、寂しげな一面を見せる人に弱いようです。 上の写真は近々「ファンタスティック4」という映画が公開予定のジェシカ・アルバさんです。 彼女の出世作のドラマ「ダークエンジェル」はリアルタイムに揃えて、雑誌や本までチェックして買っていました。 「ダークエンジェル」をまだ見ていないのであれば、シーズン1だけ見ることを薦めます。 シーズン2はイマイチで中途半端なので見ない方が良いです。 ジェシカ・ア . . . 本文を読む

日本の政治に思うこと

2005-08-13 06:35:02 | Weblog
国会の衆議院が解散して何日か経ちました。 立候補者が、それぞれ自分の選挙区に散っていろいろ言っています。 今回の解散は「郵政民営化に反対したから起きた解散」である。 はっきり言って一般人のおいらには税金の無駄づかいにしか思えない。 国会議員は「そんなことはどーでも良い、とにかく自分が当選したら良いんだよ」みたいな感じで、自分の利得しか考えていないと思うんです。 前にも書いたが、立候補者は自己の . . . 本文を読む

素朴な疑問

2005-08-13 05:50:15 | Mac&PC&インターネット&GAME
おいらはMac USERでありながら、あまり知識がない。 これは増設によって完全に明らかになったことである。 また日々いろいろな人のブログを読んでいるときに疑問に思っていたことがある。 それは ディスプレイに映っている画像の切り取りをどーやってやっているのか? というものであった。 答えは簡単で、そんなソフトが前もってMacの中に入っていたのだ。 Macって説明書がシンプルでしょ。(言い訳) . . . 本文を読む

MacG4改造計画 完結編

2005-08-13 05:34:45 | Mac&PC&インターネット&GAME
DVR-109がなぜ認識しないのか? これが最大のテーマだった。 行った場所 価格.comの掲示板(4カ所ほど)       YAHOO掲示板(POWER MAC G4 USERのDVR-109についての書き込み全部)       APPLEのディスカッションボード(15カ所)       YAHOO検索(10回ほど)       google検索(10回ほど)          たくさんのブロ . . . 本文を読む

MacG4改造計画 実施編

2005-08-13 02:48:24 | Mac&PC&インターネット&GAME
HDDについて 容量 80GB HITACHI製である。 5890円だった。 容量のわりに高いがG4なので仕方がない。 最初に標準でついているHDDのところにつけて起動した。 だが画面が灰色になって起動せず、ダメなのかな....と絶句した。 しかしHDDは、光学ドライブの下にもつけるところがあるので試してみようと考えた。 こっちの方につけると無事に起動した。 それからHDDのフォーマットに成功 . . . 本文を読む