今日は撮っているとモニタのサイドボタンが作動しない状態になりました.........
原因を追及してみるとシャッターボタンが押し込まれた状態のままになっていることが発覚しました。
よく考えると昨年の3月末に買ったんですが、撮影枚数は5万枚ぐらいは軽く撮っています。
計算するならば10万枚はいっているはずでシャッターユニットも少し不安を感じています。
まあEOS kiss Dよりは丈夫に作られていることは良く感じますし、シャッターを切る際の確実性は別格です。
シャッターボタンのバネの弱体化は握力が強くなっているはずなのでそれも原因なのかもしれません。
以前に書いた覚えがあるのですが少し書いておきます。
「マッサージ師は握力がある」というイメージを持っている方が多いのですが、マッサージ師は握力は余り無いのが実情です。
むしろ、「握力」よりも圧を加え続ける力を培う必要があります。
よって「持続力」という書き方の方が相応しいでしょう。
また圧を加えるのも力を使っているイメージが強いでしょう。
しかし巧い人になれば体重を指に載せる事によって十分に柔捻(ほぐすこと)が可能です。
ではおいらが今なぜ握力が強くなっているのかの理由を書きます。
現在おいらは筋トレに取り組んでいます。
たるみきった身体にいい加減に嫌気がさして来ましたので今年に入ってから始めました。
まだ3ヶ月弱しか経っていないのですが、最初の1月1日には腹筋が20回しかできませんでした。
またダンベルも5kgのモノを30回1セットするのがやっとでした。
現在は腹筋30回2セットも出来るようになり、ダンベルに関しては普通にするのが100回2セットなど、かなり回数をこなせるようになってきました。
んでかなり体つきも変わってきました。
しかし筋肉というのは柔軟性に欠けるんですな。
よって減らさなければならないと感じています。
このダンベル体操でかなり握力が強くなってきているようなのです。
マッサージ師は筋肉がつきすぎるのは良くないとされています。
なぜなら普通の人にとっては力のある人にマッサージをされるのは疲れることになるからです。
確かに効果は抜群ですが、揉み返しが酷いんですな。
これからは散歩やジョギングに切り替えていこうと思います。
散歩はもちろんカメラと一緒です。
明日ぐらいにカメラの修理に持って行き帰ってくるのは2週間後ぐらいになるはずです。
よって残念ながら桜の撮り頃がEOS 30Dでは撮れないですな......
色調などを落としたスタンダードで撮っているのですが色調を考えると、やはり新しいEOS 30Dの良さが解ります。
丈夫なカメラを買えるような甲斐性があれば良いのですが、残念ながら無いので仕方がありませんな。
造りの脆さがかいま見れますな.......
やはり1系に憧れます。
原因を追及してみるとシャッターボタンが押し込まれた状態のままになっていることが発覚しました。
よく考えると昨年の3月末に買ったんですが、撮影枚数は5万枚ぐらいは軽く撮っています。
計算するならば10万枚はいっているはずでシャッターユニットも少し不安を感じています。
まあEOS kiss Dよりは丈夫に作られていることは良く感じますし、シャッターを切る際の確実性は別格です。
シャッターボタンのバネの弱体化は握力が強くなっているはずなのでそれも原因なのかもしれません。
以前に書いた覚えがあるのですが少し書いておきます。
「マッサージ師は握力がある」というイメージを持っている方が多いのですが、マッサージ師は握力は余り無いのが実情です。
むしろ、「握力」よりも圧を加え続ける力を培う必要があります。
よって「持続力」という書き方の方が相応しいでしょう。
また圧を加えるのも力を使っているイメージが強いでしょう。
しかし巧い人になれば体重を指に載せる事によって十分に柔捻(ほぐすこと)が可能です。
ではおいらが今なぜ握力が強くなっているのかの理由を書きます。
現在おいらは筋トレに取り組んでいます。
たるみきった身体にいい加減に嫌気がさして来ましたので今年に入ってから始めました。
まだ3ヶ月弱しか経っていないのですが、最初の1月1日には腹筋が20回しかできませんでした。
またダンベルも5kgのモノを30回1セットするのがやっとでした。
現在は腹筋30回2セットも出来るようになり、ダンベルに関しては普通にするのが100回2セットなど、かなり回数をこなせるようになってきました。
んでかなり体つきも変わってきました。
しかし筋肉というのは柔軟性に欠けるんですな。
よって減らさなければならないと感じています。
このダンベル体操でかなり握力が強くなってきているようなのです。
マッサージ師は筋肉がつきすぎるのは良くないとされています。
なぜなら普通の人にとっては力のある人にマッサージをされるのは疲れることになるからです。
確かに効果は抜群ですが、揉み返しが酷いんですな。
これからは散歩やジョギングに切り替えていこうと思います。
散歩はもちろんカメラと一緒です。
明日ぐらいにカメラの修理に持って行き帰ってくるのは2週間後ぐらいになるはずです。
よって残念ながら桜の撮り頃がEOS 30Dでは撮れないですな......
色調などを落としたスタンダードで撮っているのですが色調を考えると、やはり新しいEOS 30Dの良さが解ります。
丈夫なカメラを買えるような甲斐性があれば良いのですが、残念ながら無いので仕方がありませんな。
造りの脆さがかいま見れますな.......
やはり1系に憧れます。