ようこそムラシンワールドヘ

デジカメ季節の花、魔方陣、写経、陶芸、カラオケ、日記その他

絵を楽しむ「2」

2009-05-25 22:33:41 | 日記
           私の絵は色鉛筆画です。他の人との違いは、自分なりの特徴をもっている点です。

           独特の個性です。勿論多少の工夫もあります。得意がペン画なのでこれを活かし

           ます。絵を楽しむ工夫としては、ペン画でありながら画面を大きくします。

           殆んどの人が用いない大きさに描く工夫がここにあります。b1サイズに最近は

           かくことが多くなっています楽しむ次なる工夫は、背景は描かずにゴールド仕上げ

           にすることで絵が豪華になります。楽しむ最大の魅力はデザインの工夫ですが

           これだけは口ではうまく説明できません。日頃のスケッチの積み重ねが大きくものを

           いうのでしょう。自分の感性を楽しむのが絵を描く楽しみだとおもっています。

           そうしてもう一つの楽しみかたは、自分の描いた絵をプリンタを使って絵葉書

           を作っています。絵はこのように多様な効用があるのが面白いところです。

マサキの花

2009-05-25 15:29:31 | 日記
  垣根の樹木としてマサキがあります。うちの垣根にもちょうど咲いていたので

  撮りました。どくだみは草の白色の小さな花、マサキは木の白色の小さな花。

  どちらも白色の小さな花ですが、それぞれにどこか違うところの特徴と個性が

  あって精一杯の美しさがあります。
           

茄子の花

2009-05-25 14:53:24 | 日記
         花の色として紫色のものは全体のなかでは少ないとおもいます。今の季節で

          はナスがあります。農家の人だとわかりますがそうでないと全く関心がない

          のがナスの花です。

          最近はカラスが畑に降りてきてナスの苗を食べてしまうのです。昨年は

          荒らされてしまいましたので今年は荒らされないうちに撮りました。 
  

どくだみの花 

2009-05-25 14:34:48 | 日記
          イメージとしてはあまりよくないどくだみです。毒というのがあるから

          だとおもいます。野草といっても雑草扱いされてしまう哀れな花ですが

          今日このごろの小さな白い花の中でも美しい白色は鮮やかだと私は

          感じています。

南天の花

2009-05-25 14:24:48 | 日記
         冬の赤い実でおなじみの南天の花は今がつぼみです。つぼみの美しさも
           
          見逃してはいけないと思いながらとりました。