Sengoku Music Room

ピアノ教室での近況やコンサート情報などを気ままお伝えしていきます♪

セントラル愛知の定期演奏会で感動!

2016-03-06 11:16:08 | 日記

セントラル愛知交響楽団 第146回定期演奏会に行って来ました

プログラムは、Tcyaikovskyのピアノコンチェルト第2番と交響曲第6番『悲愴』です。

 

Tcyaikovskyは、大好きです。華やかで煌びやかで、バレエのステージが見えてきそうでしょ

 

指揮者はチェコ出身、プラハ芸術アカデミー准教授のLeos Svarovskyさん。今月の12日にいらっしゃる、大好きで大尊敬するCzech Trioの先生方と一緒ですよ。

さすが私たちが敬愛する音楽の国チェコの音楽家、そしてチェコフィルの客演指揮者だそうですって

 

ピアニストは若い務川 慧悟君。

あの難曲を物の見事に弾きこなしてくれました

やっぱり、ピアノは男の人の楽器ですよね。

悲しいけど、女は敵わない・・・

 

どうしたら、こんな天才君がこの世に現れるのでしょうねえ・・・

 

1階のM列。一つ一つの楽器の音が私に向かって聴こえてくるのです

勿論勿論最高の交響曲として音楽に包み込まれます

迫力の熱いエネルギーが伝わります

 

しらかわホールの音響設備の素晴らしさにも感動

他にも素晴らしいホールはいっぱい在りますが、しらかわホールが一番かなぁ。

ステージでどんなに素晴らしい音楽を奏でて下さっても、CD,DVDを観ている様な距離が出来てしまう。

しかしこのホールは、距離間を全く感じないどころか、真ん前で私だけの為に演奏してくれるように楽器が、音楽が私を包み込んでくれます

 

ここのところ体調が悪く、熱があったり、食欲がなくからだの芯がだるく、すぐ横になってしまう毎日栄養ドリンク頼りの私でしたが、じけじけの湿った冷たいお布団が、ようく晴れた日にお日様に一日干したふっかふかのお布団のように心が軽~く、身体もしゃんとしましたよ

 

良い音楽は、私の“太陽”であり”命の泉”でした

 

せっちゃん、素敵なひと時をありがとう おかげ様で元気になりました。感謝です

 

 

 


3月です☆CZECH TRIO CONCERT☆

2016-03-01 12:01:30 | 日記

Prf.Milan Langer 〈ピアノ〉     Prf.Dana Vlachova 〈ヴァイオリン〉    Prf.Miroslav Petras 〈チェロ〉

 

3月になりました大好きなお三人様のご登場です

娘の恩師の方々が、チェコ『プラハ音楽院』『プラハ芸術アカデミー』より、約12時間も飛行機に乗っていらっしゃいます。

そう岐阜に本物のヨーロッパの音楽がやって来るのですよ、皆さん

 

一緒に開催されます公開レッスンは、毎年全国から東京芸大生などや、優秀な若い音楽家が楽しみに受講しています。

名門国立プラハ音楽院への留学試験も行われています。

 

娘もヴァイオリンの公開レッスンのピアノを弾きに、そして勿論Langer先生にピアノのレッスンもしていただきに出かけます

 

お三方共本当にお人柄が楽しく穏やかで、だれもが大好きになりますよ

 

是非とも、CZECH TRIOの音楽の魅力に浸りにいらっしゃいませんか。

スークとラフマニノフとベートーヴェンを演奏されます

 

あんな風に一緒に演奏を楽しめる、音楽の真の仲間が出来るといいなって思ってしまうほど、楽しそうなステージです

情熱、躍動、緊迫感、またとろけるような幸せを感じる歌心・・・クラシック音楽は眠いだの退屈だの、いいえ自ら耳を心を塞がずに、生演奏の迫力をどうぞ会場で