神戸ショールームでの「夏休み親子イベントーバスボムづくりー」を開催しました。
今日の一日が、夏休みの思い出の1ピースになると嬉しいな。
お友達と一緒に参加してくれた女子チーム。
お知り合いだったー!と玄関で驚きあった男子チーム。
初めて会ったお子さんたちも、イベントの半ばからは和気あいあいと
仲良く一緒に取り組んでくれました。
最初、スプーンでそーっと混ぜ混ぜしていた子たちも
だんだん手のひら使って混ぜ混ぜ、こねこね。
湿気ていく粉の感触を肌で感じながらの、バスボムづくり。
こういう感覚遊びって、子どもの成長にとーっても大事なことのようです。
食用にもなる安全な材料なので、気兼ねなく手でこねこね。
まるでお菓子づくりをするように。
できあがったバスボムは、見た目もお菓子のよう~。
作る楽しみ。見る楽しみ。
そしてお風呂に入れる楽しみ~。
そうそう、入浴剤の主成分は重曹とクエン酸。
そこへ片栗粉とグレープシードオイルを混ぜていきます。
ほんのりピンク色の色付けには、ベンガラの赤を使いましたよ。
お水を入れるとその場で発泡が始まっちゃうので
今回はオイルで足りない水分をアルコールスプレーで補いました。
お菓子づくりと同じで、温度や湿度が大きく影響してしまうので
実は内心ドキドキで進行する講師役の私。
持ち帰ったバスボムが程良く固まっているのを見て、ほっとしました。
そして、子どもたちがバスボムづくりに挑戦している間
ショールームのお庭では…
端材市が開催されていました。
こちらも上々の売れ行き。
出品する私たちも、「これ、何に使えるんかな?」って思うようなものも
じゃんじゃん買って行ってくださるお客さま。
素材を見ると、DIY魂に火がつくようです。
さて、このイベントは来週7日(火)に洲本ショールームでも開催します。
バスボムづくりのお席にも、まだ空きがございます。
端材市だけにご来場いただくのも大歓迎です!
ぜひ、夏休みの思い出の1ピース、集めにきてくださいね。