N様邸の建築予定地(神戸市垂水区)にて地盤調査を行いました。
建物の配置に合わせて、5ポイントを調査します。
建築予定の建物の4隅と中央の、合わせて5ポイント。
木造住宅では最も一般的な試験方法である
『スウェーデン式サウンディング(SWS)試験』
スクリューのような先端をつけたロッド(鉄の棒)を回転させる機械。
この機械で、5か所のポイントの地耐力を順に調べます。
標準のべた基礎で対応できる地盤なのか、何らかの改良や補強が必要なのか
地盤調査の結果をもとに、基礎の判定が行われます。
実は、この調査が終わるまでは担当者もドキドキなのです。
調査速報を見て、ほっと一安心。
どの現場でも、必ず行う地盤調査。
結果によっては建築計画を大きく左右することもありますので
可能な限り早い段階で調査させていただくよう心がけています。