ミオとミルクのもっふりんな日常

高校を卒業して、大学生になった息子と、2匹のニャンコに振り回されながら、しごと、闘病生活をしています。

梅〜😀

2020-06-09 22:54:00 | 日記
友人の実家の梅の木が、今年は豊作だとかで、お裾分けしていただきました。


母が生前はたまに梅干しを作ってたけど。
私は数年前に1度だけ。
なぜか、うちは昔から梅を漬ける時期になると、なんかしらあって、梅を漬ける余裕がなくなるんです。
だから、梅が漬けられる年はすごくいい年になるんですね。
梅が手に入らないとかではなく、売ってますしね。そういうことをする精神的余裕がなくなるくらいのことが起きるんです。
そして、今年は新コロのせいで、夜のバイトは休業になるし、本業は、基礎疾患あるから感染リスクが高いため出勤できずにいたら、まさかバセドウを発症して、身動きとれなくなるとは…
だから、今年も梅をつけられないのかな…と思ってました。
そしたら、我が家の梅干しのことを知っている友人が
「今から梅持ってくよ〜これで、どん底からはいあがれるよ〜」って。
泣けました。
正直、だるくて動けない自分が、ただ怠けてるだけなんじゃないか…だらしないだけなんじゃないか…と。
でも、彼女は「ばかたれ!怠けてるやつがそんなみるみる痩せこけていくわけないだろ!あんたは、今は病気なの!迷惑?かけられるうちがハナだ。迷惑上等〜かけられてやるからなにも心配するな」
と。
彼女の旦那さんも同じことをいう
彼女は高校生の頃からの親友
旦那さんは、大人になってから友達になった人😀
二人をくっつけたのは私😀
彼女たちをみていると、くっつけて良かったなぁ…いい夫婦だなぁ…といつも思う。
梅干し作るぞ〜っと、支度をしていたら、なぜか今年は他からも梅が届いた…
これは…
運気爆上げじゃね?😤😤😤


ん?なんで、あんたはそこにいる?
息子のリュックの中に入ってる


隠れてるつもりの様です
まぁ母ちゃんは、梅の処理で今から忙しいからね。
そこで大人しくしてておくれ😀




プロ野球もすきだけど…

2020-06-09 12:48:00 | 日記
やっぱり一番好きなのは、夏の高校野球ですね。
毎年、毎試合、号泣してます😀
子供の頃、まだ女子が野球をやるような時代ではなかったので、友達と遊びていどにやっていたくらいで。
その頃、好きだったのは早実の荒木投手が好きでね〜😀ヤクルトに行ってしまったけど。
私は、オレンジの軍団が…
でも、小学生の頃、オレンジの地から青の地に転校したときは、まぁそれが原因で、少々いじめにもあいましたが😰
高校時代、ソフトボール部に入部して、そりもお…今の子たちからは想像もつかないほど厳しい練習をしました。当時は地元では、まぁまぁの強豪だったんですね。それ知らなくて入部して、マジか…の連続でした。
ただ、あの3年間があったから、少々のことではへこたれないし、今、病気になってしまったけれど、他の同病気の方の中では、医者も驚く元気さなのかもしれない。
高校野球を見ていると、試合までの背景を思います。キツい練習を歯を食いしばって乗り越えてきたんだろう…と。自分の高校時代と重なり、思いが強くてなります。
息子は、軟式少年野球から始まり、今は高校ソフトボールに転向しました。
なぜか、春の甲子園の時は、野球ばかり優遇されるのは酷いと怒っていました。
男子ソフトボールの全国大会が山口であるはずだったのですが、いち早く中止が決まったんです。その時は、まだ甲子園は開催の方向だったので。
でも、夏の甲子園は違ったようで、なんでやらないのかと。
インハイもなくなり、先輩たちの気持ち考えたら辛い…そう言ってました。
テレビで球児の涙を見るたびに、私も泣けてしまいます。
球児だけでなく、支えてこられた親御さん、友達…学校の先生方…
今、私も高校生の息子の部活のサポートは必死です。朝早くから弁当作って、遠征となれば現地へ駆けつける。息子の青春を一緒に謳歌させてもらってると思ってます。
私は、野球もソフトボールもも大好きです。
今年は見られなかったけれど、来年こそ
あの青春の爆発した高校球児たちを見られたら…と思います。
おばちゃんガンガン泣くぞ〜😀😀