今日は料理教室でした。
初回レッスン!
お2人さまをお迎えしました。
実はいつになくど緊張してお待ちしてました。
お見えになられた方のお顔を拝見して
スゥーと緊張が溶けました。

ホッとひといき
ホットコーヒーです。
ミレービスケットとさつまいもチップス
先日、味噌作りにお越しいただきました生徒さんからお気遣いをいただきました。
ミレービスケット
今ではメジャーになりましたが、
私は子どもの頃からのおやつでした。
結婚後 当地に来て
えっミレービスケットは売ってないの?
どこにもなくて。
これ高知のご当地お菓子だったんですね。
私はお隣の(付録)香川県で育ちましたから当たり前にあったのです。
当たり前がないとさみしくて。
亡くなった私の父は
いつもコーヒーにはミレービスケットでした。
大好物でした。
同じように油で揚げたフィンガービスケットもよく食べていました。
いつの間にかミレーさんはメジャーになりましたね。
懐かしい話で失礼しました。
食べ物の記憶はこうして残ります。
子供らに孫たちに美味しい思い出が残して行けたらよいですね。
初回レッスンはお弁当箱に入れてお持ち帰りいただきました。
適当に並べてみた写真です。

前回初めて教室に見えた方に
Qうちをどのように知りましたか?と聞いてみました。
Aネット検索で、、
Q検索すると他にも色々とお料理教室あったはずですが、、
A失礼ですがきらびやかな教室には足を踏み入れれない感じ。
玄米菜食?はどんなものかにひかれて。
ってことでした。
私はなんとも嬉しいお答えでした。
時々来られる方に伺うと
カラダとココロを整えるためのお料理?
お砂糖を使わない?
玄米ごはん美味しいの?
健康的かな?
ほんとうにきらびやかな教室ではないのですが命を輝かせていくために
カラダとココロを整え10年先もは健やかに過ごすためのヒントになる教室だと自負しています。
長々熱くなってしまいました(笑)
息子らにはいつも語りすぎと言われます(-。-;