今週末は、
ハロウィン の ランタン を 見に行ってきました
会場には 夕方に到着し、
徐々に暗くなっていく中で デジイチ(ニコン D850)で撮影しました
速報編なので、
今日の画像は、この1枚のみで~す(^^ゞ
今週末は、
ハロウィン の ランタン を 見に行ってきました
会場には 夕方に到着し、
徐々に暗くなっていく中で デジイチ(ニコン D850)で撮影しました
速報編なので、
今日の画像は、この1枚のみで~す(^^ゞ
先日、知り合いの果樹園に
ぶどう を 買いに行ってきました
この日は 朝から日差しが強く
車庫前のコンクリートが熱かったので、
車庫の中で乗車しました
車内から
ドッグランの様子を見るオレオとクッキー
いい お天気です
走り始めると、
いつものように クッキーは
助手席横の隙間に頭を突っ込んで・・・
前方の様子をチェックしていました
まったり中の オレオ
~~~ 途中、省略です ~~~
知り合いの 果樹園に到着です
今は 『ぶどう』 の時季で、
『りんご』 は もう少し先ですね
すぐ横の樹には
(まだ 緑色の)たくさんの りんご が見えますね
忙しい中 知り合いの方が
わざわざオレオとクッキーの所に来てくださいましたよ~
りんご が 赤くなるころに、
また 買いに来ま~す
今回は、
この4種類のぶどうを買いました
ワンズには ぶどうは NG なので、
(スーパーで買った)大好きな 『焼いも』 がありますからね~
大好きな 焼いも を たくさん食べた
オレオとクッキーでした
オレオとクッキーの フィラリア抗原検査 と
狂犬病の予防接種 に行ってきました
新型コロナの予防対策で
待合室ではなく 車内で待つ ことになるので、
キャンピングカーで行きました(^^ゞ
たとえ、1時間待ち になっても 大丈夫ですネ
ドッグランを見つめるクッキー
予防接種から帰って来ても
今日一日 激しい運動はダメ ですから
ドッグランで遊べませんね~
家から離れた場所にある
写真仲間の動物病院に向かいます
~~~ 途中、省略です ~~~
受付を済ませ 順番が来たので、
診察室に入りました
まず オレオが 体重を量ります
体温も測ります
続いて
クッキーも体重を量って・・・
体温も測ります
垂れ耳ワンズ 恒例?の
耳のチェックです
オレオから
フィラリア抗原検査の採血 をします
続いて、
狂犬病の予防接種 です
次はクッキーが
フィラリア抗原検査の採血 をします
続いて、
狂犬病の予防接種 です
フィラリア抗原検査の結果 は、
両方とも 『陰性』 でした
無事に予防接種も終わったので
帰りま~す
元気に過ごす
オレオとクッキーでした
ここからは、
4月25日(月)に撮影した
富山湾 の Bランク(5段階の上から2番目)の 春型蜃気楼 です
今回(Vol.5)は、
富山市方面の富山湾での 船舶の変化(反転) です
海岸付近の建物や樹木などが帯状に変化し、
船舶も反転していました
高い建物の上部と (右側に)富山市民球場アルペンスタジアムの照明塔などが
蜃気楼の上に見えています
※ 今回の画像は、静止画です(アニメーションgif ではありません)
GW 中盤 3連休の初日 5月3日(火)は、
よく蜃気楼を撮影する 『海の駅 蜃気楼』 に行くことにしました
画像のように いいお天気です
蜃気楼を期待したいところですが、
あまり気温が上がらない予報なので、
ドライブ & お散歩 ですね
走り始めると
オレオは フロアで水を飲んでいました
この 「水入れ」 は すぐれもので、
通常の走行の揺れでも
水がこぼれない(こぼれにくい)構造になっているのです
クッキーは いつものように
助手席横の隙間に頭を突っ込んで・・・
前方の様子を見ていました
~~~ 途中、省略です ~~~
富山県魚津市の 『海の駅 蜃気楼』 に到着です
駐車場は 思ったほど混んでいませんでした(^^ゞ
モニュメントの向こう側に
お友達のキャンピングカーを発見
なんと 「牛柄」のキャンピングカーが大きくなっていました!!
前回 お会いしたときは コンパクトなライトキャブコンでしたが、
今回はオレオ家と同じサイズのキャブコンに変わっていました
カッティングシートを切って自作した牛柄仕様の
キャンピングカー&ワンコ(服に注目!)です
久しぶりに「おこげ」ちゃんに会いました~
前回はパピーちゃんでしたが 大きくなってました
リクエストがあった
オレオの背中にクッキーが手を掛ける 恒例のポーズ でパチリ
そのあと、
漁港側に お散歩に行きました
漁港側にも
2台のお友達のキャンピングカーが来ているとのことだったので、
そちらにもお邪魔しに行きました
「まる」ちゃんと「たわし」ちゃんに、
お久しぶり~ のご挨拶
こちらでも
背中に手を掛ける恒例のポーズ の リクエスト がありましたぁ~(^^ゞ
こんな感じで
4台の家族のみなさんと お話できました
帰りの車内では、
オレオもクッキーも ねむねむでした
久しぶりのお友達に会った
オレオとクッキーでした
ここからは、
4月24日(日)に撮影した
富山湾 の Cランク(5段階の上から3番目)の 春型蜃気楼 です
今回 (Vol.2) は、
定番の黒部市生地(いくじ)方面の変化です
防波堤や建物、樹木などが
伸びたり縮んだり、反転したりと 短時間で変化していました
6コマの アニメーションgif にしてみました
※ 蜃気楼は 風景全体が変化しますが、
今回は わかりやすいように 「定置網」 を 画像の基準点 にしました
4月23日(土)は、
富山県黒部市の国道8号線(バイパス)沿いに 新しくOPEN した
『道の駅:KOKOくろべ』 に行ってきました
家を出発すると、
クッキーは いつものように
助手席横の隙間に頭を突っ込んで・・・
外の様子を見ていました
オレオは 定位置のサードシートから
外の様子を見ていました
国道8号線(バイパス)沿いで、
交差点のすぐ横にあるので アクセス抜群ですネ
駐車場は少し混んでいましたが、
そこそこ車の出入りがあり
タイミングよく 端に停めることができました(^^ゞ
キャンピングカーは少しだけ大きいので、
他の車の迷惑になるといけませんからね (^^ゞ
オレオとクッキーが 外に出ま~す
駐車場は、
施設を囲むようになっていました
敷地に入ると
にぎやかな音 が聞こえてきて、
なんと!! ちんどん屋さんたちがいました
何十年ぶりかなぁ~
演奏が終わると、
小高い展望台!?に上がってみました
子供たちが遊べる『プレイエリア』がありました
子供を連れての旅行途中に立ち寄ったときに
体を動かして遊べるエリアがあるのは いいですネ
晴れていれば
白馬や剱岳、立山などが見えるのですが・・・
施設のすぐ裏には、
国道8号線(バイパス)が見えますネ
建物のすぐ横には 『水辺エリア』 がありました
ワンコ好きな人も多く、
たくさん声をかけられましたよ~
浅い池には たくさんの 飛び石 があって、
自由に渡ることができるようです
最後に、
開業記念の 『赤飯』 をいただきました(^^ゞ
道の駅のすぐ横に黒部市総合公園があって、
その間の川には たくさんの こいのぼり が泳いでいましたよ~
開業記念に配布されていた 赤飯 と
OPEN当日(4/22)に家族が買ってきた 記念切符 です
新しい道の駅KOKOくろべを散歩してきた
オレオとクッキーでした
ここからは、
4月11日(月)に撮影した
富山湾 の Cランク(5段階の上から3番目)の 春型蜃気楼 です
今回(Vol.3)は、
富山湾の 定置網 の変化です
定置網の浮きが
刻々と 伸縮したり反転したりしていました
撮影場所から定置網までは 2,000m弱 (Googleマップで計測)の 近距離 で、
長く変化が続かない (数分間程度?) 蜃気楼です
オレオパパの経験では、
年に数回(片手以下=蜃気楼の発生回数の1/10程度)の
珍しい蜃気楼 かな!?
9コマの アニメーションgif にしてみました
※ 蜃気楼は 風景全体が変化しますが、
今回は 「(奥の)海岸線」 を 画像の基準点 にしました
3月25日(金)の仕事が終わってから、
ホタルイカ掬い(すくい)のために 富山湾 に向かいました
前回2回はゼロで 3回目のチャレンジになります(^^ゞ
~~~ 前回の続きです ~~~
3月26日(土)の未明の
0時30分ごろから1時30分ごろまでの1時間は
10~15分に1匹 見つかる程度でしたが・・・
それ以降は 「爆沸き」 には程遠いですが、
次々と ホタルイカが来ました
しか~し、【 前回(Vol.1) 】 でも載せたように、
オレオ家は食べられる数しか獲らずに
ホタルイカを撮影ばかりしていましたぁ~(^^ゞ
ホタルイカは
沖から浜(海岸)に向かってゆっくり泳いでくるので、
その進行方向にタモ網を差し出すだけで
簡単に 掬(すく)うことができます
掬ったホタルイカは 『自作のビク』 に入れます
ほどほどの数(オレオ家で食べる分) になったので、
この後も まだまだ掬えると思いますが
早めに終了で~す
車に戻って 後片付けが完了したところで、
車の前でオレオとクッキーを撮るのを忘れていたので
(急いでホタルイカを掬いに行ったので)
帰り際に 撮影しました(^^ゞ
帰りの車内の様子です
オレオとクッキーは、
そろって 寝ていました
~~~ 途中、省略です(^^ゞ ~~~
ここからは 自宅での話です
ホタルイカは、
海水を入れた 蓋付きのバケツ に入れて 持ち帰りました
途中 どうしても 「イカ墨」 を出すので、
海水が濁ってしまいます (^^ゞ
掬ってきたホタルイカは、
内臓を取って 『昆布〆』 にしま~す
スーパーで買っておいた昆布を使います
まず、昆布を 「お酢」 で拭きます
そこに ホタルイカを並べます
ホタルイカの上にも
お酢で拭いた昆布を重ねます
ラップで巻いて、
「重石」として 同じ皿を重ねます
冷蔵庫に入れて 待つだけです
晩ご飯で ホタルイカの昆布〆 をいただきました
お刺身も美味しいですが、
昆布のうま味がついていて 絶品でしたぁ (^^ゞ
もちろん お醤油は要りませんよ~(^_-)-☆
ホタルイカと昆布の味だけで ご飯(白飯)が すすみま~す(^^♪
車内でまったり過ごしていた
オレオとクッキーでした
~~~ これで、おしまいです ~~~
3月25日(金)の仕事が終わってから、
ホタルイカ掬い(すくい)のために 富山湾 に向かいました
前回2回はゼロで 3回目のチャレンジになります(^^ゞ
車庫で乗車します
外の様子が気になるクッキーは、
助手席横の隙間に頭を突っ込んで 前方の様子を見ます
途中、サイドの窓からも
外の様子をチェックしていました
オレオは、
助手席後方から 前方の様子を見ていました
~~~ 途中、省略です(^^ゞ ~~~
3回目は ちよっと遅めの 24時過ぎに
(富山湾に) 到着で~す
広い駐車場に停めました
駐車場はガラガラでした(^^ゞ
交代で 上手にサイドのカーテンを動かして
外の様子を見るワンズ
外から車内が見えないように
フロントの自作のカーテンを閉めました
パパは ホタルイカが来ているか
海の様子をチェックしに行きます
すでに 何人か海に入って
ホタルイカを掬っていたので、
急いでパパもウェーダーを履いて準備をしました
ジャバジャバと海に入ると、
まず カニを発見
海水は透明度も高く、
海底を歩くカニがはっきり見えました
何かの 稚魚も たくさん泳いでいました
探すこと 5分ほどで、
第1ホタルイカ 発見
ホタルイカは ゆっくり移動していて、
タモ網を差し出すだけで
簡単に掬うことができます
タモ網を 少し持ち上げると、
刺激で 青白く発光 します
発光を写すために フラッシュOFF で撮ったので、
ブレブレですが雰囲気はわかると思います(^^ゞ
フラッシュON で撮ると、
模様まではっきり写りますが
発光がわかりませ~ん
ホタルイカは
20分以上見つけられないこともあれば、
次々と近づいて来ることもあります
よく見ていないと
背中側(浜側)にいることもあり、
慌てて追いかけて掬うこともありました(^^ゞ
フラッシュOFF にすると
シャッター速度が遅くなるので、
青白い発光が ラインになって写っていました
フラッシュON で
はっきり写します
他の人たちは がんばってたくさんホタルイカを掬っていましたが、
オレオパパは 家で食べる分しか掬う気がないので、
「1匹掬っては、デジカメで 何枚も撮影して・・・」と
異質な動きをしていましたぁ~(笑)
昨年 自作した 「ビク」 のようなものを 海面にぷかぷか浮かべ、
腰に紐でつないで使いました
掬ったホタルイカを その場で中に入れるだけです
カゴの穴から海水が入れ替わるので、
ホタルイカは元気(=新鮮)なままで、
吐き出したイカ墨で水が汚れることもありません
掬うたびに 岸のバケツに入れに行く必要もありません
「浮き」 と 「カゴの縁」 の高さが10cm以上あり、
ネットもあるで ホタルイカが逃げ出すこともありません
~~~ Vol.2(ホタルイカの昆布〆編) に続きます ~~~
3月25日(金)の仕事が終わってから、
ホタルイカ掬い(すくい)のために 富山湾 に向かいました
前回2回はゼロで 3回目のチャレンジになります(^^ゞ
今シーズン 3回目にして、
ようやく ホタルイカを掬うことができました
真っ暗の海でフラッシュ無しの手持ちで撮っているのでブレブレですが、
青白い発光の 雰囲気は わかると思いま~す
ホタルイカの獲り方は 超簡単
ウェーダー(胴長)を履いて海に入って、
LEDライトで照らして、
見つけたらタモ網で掬うだけです
柄の長~いタモ網があれば、
ウェーダーがなくても
防波堤や岸壁の上から掬うこともできますよ~
オレオとクッキーは、
夜の海岸は ワンズには危険がいっぱいなので
駐車場の車内で パパの帰りを待っていました
獲れたホタルイカの数などは、
後日の記事に載せま~す
速報編なので、
画像は 4枚のみです(^^ゞ
~~~ Vol.1 に続きます ~~~
3月12日(土)も 懲りずに 2夜連続で
ホタルイカ掬い(すくい)のために 富山湾に向かいました(^^ゞ
【今シーズン1回目の富山湾のホタルイカ掬いは 0でした(^^ゞ】
乗車する前に
ちょこっとワンズを撮ってみました
オレオ、クッキーの順に乗車します
出発しま~す
~~~ 途中、省略です(^^ゞ ~~~
そろそろ到着で~す
21時過ぎに
近くにトイレもある 広い駐車場に 到着です
夜の海岸は ワンズには危険なので、
パパだけが 海の様子を見に行きました
土曜日なので、
昨夜とは違って 子供連れの家族も たくさん来ていました
波もなく、海水の透明度もばっちりでしたが、
ホタルイカは見当たりませんねぇ
砂浜も ホタルイカの身投げの形跡はありません
ホタルイカではなく
小魚 が たくさんいました
ワンズは、
車内で のんびり過ごします
30分から1時間ごとにパパが海の様子を見に行くたびに
ワンズも起きて、
おやつをもらって また寝ま~す
窓がアクリル二重窓になっているなど
断熱仕様になっているので
FFヒーター(家庭用のファンヒーターみたいなもの)で 一度暖めると
エンジンを止めていても
車内はポカポカなのです
車内でテレビを見ながら
おやつを食べて
のんびり過ごします
防波堤で集魚灯を使っているグループでも
1、2匹しか獲れていませんでした
結局 4時過ぎまで粘りましたが
オレオ家は ホタルイカ 発見できず、
諦めて帰りましたぁ~(^^ゞ
2夜連続で 車内でまったり過ごすだけだった
オレオとクッキーでした
来週末は 3連休 ですが、
満月に近く ホタルイカ掬いには 条件が悪いですねぇ~
うまく曇ってくれるといいのですが・・・
3月11日(金)の仕事が終わってから、
毎年恒例の ホタルイカ掬い(すくい)のために 富山湾に向かいます
オレオ、クッキーの順番に乗車して 出発です
外の様子が気になるクッキー
オレオは
まったりモードです
クッキーは、
サイドの窓からも 外の様子をチェックしていました
~~~ 途中、省略です(^^ゞ ~~~
そろそろ 富山湾に到着で~す
23時を過ぎてました(^^ゞ
金曜日の夜なので、
駐車場は半分ぐらいしか停まっていませんでした
パパは30分から1時間に1度、
ホタルイカがいないか
海岸の様子をチェックしに行きます
ワンズは
車内で の~んびりと 寝ていました
半月も もう少しで沈みます
波もなく、透明度もいいのですが、
肝心の ホタルイカ が いませ~ん
ライトを消して 真っ暗にして、
10分ほど海をじっと見ていましたが、
ホタルイカの 青い発光 は 発見できませんでした(^^ゞ
砂浜にも、
ホタルイカの身投げ は ありませんねぇ~
このような 見回り? を
一定時間ごとに繰り返しましたが
結局 発見できませんでしたぁ~(^^ゞ
土・日の予定もあるので、
3時で諦めて 帰りました
車内でまったり過ごすだけだった
オレオとクッキーでした
ホタルイカ シーズンは 始まったばかりなので、
次回に期待で~す
3連休 Day1 の 1月8日(土)は、
日本海側としては珍しく 冬晴れ だったので
お昼ごろに 家のドッグラン で遊びました
お昼ご飯を食べた後も 雲一つない晴天 だったので、
昨年12/14のように 『だるま夕日』 になる ことを期待して
富山湾(黒部市の海岸)に向かうことにしました
出発しま~す
~~~ 途中、省略です(^^ゞ ~~~
雲がなく きれいに山並みが見えますネ
車内のフロアには、
ワンズ用の 「トイレトレー」 と 「水入れ」 が置いてあります
黒部市の海岸に到着で~す
日没まで45分ほどあるので、
オレオとクッキーと一緒に
漁港から灯台近くまで 海岸を散歩 しながら、
撮影場所を決めます
階段の向こうが海岸です
釣り人が数人いるだけで、
他には誰もいません
灯台で~す
パパは歩きながら(ワンズを撮りながら)、
太陽が沈む場所を 予測 して
撮影場所を探します
きれいな雪山をバックに
お決まりポーズで撮りました(^^ゞ
長~い影です
ワンズの影
階段を上がって
青空をバックに撮りました
撮影の準備完了です
夕日が 低い位置にきました
そろそろかな
予測がうまく当たって、
今回は 「新湊大橋 と 『だるま夕日』 」 を撮ることができました(^^ゞ
前回は 「富山新港火力発電所 と 『だるま夕日』 」 でした
しばらく 海と空を見て過ごします
空が いい感じに
オレンジ色から紫色のグラデーション になってきたので、
恒例の? シルエット を撮りました(^^ゞ
そろそろ 車に戻ります
車内のテレビでは、
ちょうど 今日の 「冬晴れのニュース」 がはいっていました
海岸で のんびり過ごした
オレオとクッキーでした
先週の
オレオとクッキーの様子です
雨が降っていますが
キャンピングカーで出かけま~す
走り始めると、
サイドの大きな窓から外の様子を見ているオレオとクッキーです
そして、
恒例の 助手席横の隙間に頭を突っ込んで
スヌーピーと一緒に 前方の様子を見るクッキー
外の様子を見ているワンズ
目的地に到着で~す
ハイ、ここは 動物病院 です
オレオの 予防接種(8種混合) に来ました
受付を済ませると
新型コロナ対策で 車内で順番を待つ ことになるので、
キャンピングカーで来たのです(^^ゞ
しばらく待って、
スタッフさんが車に呼びに来たので
診察室に入ります
まず、付き添いのクッキーの体重を量ります
リードとイージーウォークの重さも含めて
9.15kgでした
体温も測ります
続いてオレオです
体温を測ります
リードとイージーウォークの重さも含めて
22.90kgでした
フロアに降りたクッキーは
何でも興味津々で、
ウロウロしていました
今回はオレオの予防接種なので、
診察を受けます
垂れ耳族 恒例の?
耳の中のチェック & 掃除 もします
そして、
8種混合の注射です
最後に
クッキーの 耳の中のチェックと掃除 もして
終了です
元気に過ごす
オレオとクッキーでした
12月14日(火)は 仕事が早めに終わり、
とてもいい天気だったので
先日 12/11(土) に撮れなかった 『だるま夕日』 を期待 して
黒部市 生地(いくじ)の海岸に向かうことにしました (^^ゞ
~~~ 前回の続きです ~~~
『だるま夕日』 になって
金沢方面の山間部に沈んでいく様子を
9コマ の GIFアニメーション にしてみました
太陽は沈みましたが
しばらく夕焼けが残っています
上空には
月齢9.8の 上弦の月が明るく輝いていました
夕焼けのオレンジ色と 上空の青色が混ざって
紫色のグラデーションが広がっています
金星も見え始めました
グラデーションの空と
オレオとクッキーのシルエットです
おまけで
キャンカーも撮っておきましたぁ~(^^ゞ
今回は、まだ帰りませんよ~(^_-)-☆
今日は 『ふたご座流星群』 の 極大 なので、
途中 晩ご飯を食べて、
街灯など光がなく 見晴らしのいい駐車場に移動しま~す
パパが 『ふたご座流星群』 を撮っている間、
ワンズは ぬくぬくの車内で
まったりして過ごします
ニコンD850に広角レンズを付けて
三脚にセットします
明るい上弦の月を避けて、
キャンピングカー後部のラダーとオリオン座を画角に入れて
10秒のインターバルタイマーに設定して 自動で撮り続けました
空を見ていると あちこちで星が流れますが、
なかなかレンズを向けた方向では流れません
上の画像の拡大です
じっと夜空を眺めていると、
人工衛星や旅客機なども 通過していくのがわかります
1時間30分ほど撮っていると 空全体に雲が広がってきたので
終了しました(^^ゞ
ちゃんと写っていたのは2枚だけでした
上の画像の拡大です
~~~ これで おしまいです ~~~
12月14日(火)は 仕事が早めに終わり、
とてもいい天気だったので
先日 12/11(土) に撮れなかった 『だるま夕日』 を期待 して
黒部市 生地(いくじ)の海岸に向かうことにしました (^^ゞ
いつものように
外の様子をチェックするオレオとクッキー
車内で まったりするオレオ
~~~ 途中、省略です(^^ゞ ~~~
途中、魚津市の
「海の駅 蜃気楼(しんきろう)」 に寄って トイレ休憩
戻ってくるのを待つワンズ
3日前にも来た 黒部市 生地(いくじ)の海岸に
到着です
夕日に 間に合いました
きれいな空です
『青空』 と 『夕焼け』 が グラデーション になってました
夕焼けのオレンジ色が
どんどん濃くなります
ワンズの影も
いい感じになっていました
富山市街地方向です。
空も山もオレンジ色に染まり、
海岸は 冬型の蜃気楼(浮島現象) になっていました
『新湊大橋』 も
冬型の蜃気楼で変形していました
※ 春型と違って、冬型は気温が低い日に よく見られます
太陽が かなり低くなってきました
3,000m級 の 立山連峰も きれいに見えました
[ コンデジで撮影 ]
夕日に染まる 『剱岳』
[ 一眼で撮影 ]
こちらは 『立山(雄山)』 です
そして、
ついに 期待していた 『だるま夕日』 になりましたぁ~(^_-)-☆
一般的に 「だるま朝日」 や 「だるま夕日」 は
水平線上で見られる(起きる)ことが多い のですが、
これは 28kmほどの富山湾越しですが
射水~金沢間の 「山間部(陸地)に沈む太陽が 『だるま夕日』 になる」 という
ちょっと変わった蜃気楼なのです
~~~ Vol.2 に続きます ~~~
12月11日(土)は 暖かい日だったので、
海に行ってきました
走り始めると、
クッキーは セカンドシートから外を見ていました
オレオは
助手席後方から前方を見ていました
~~~ 途中、省略です ~~~
海の近くまで来ましたが、
低い位置に 雲がありますね~
クッキーは 何か気になったのか
助手席横の隙間に頭を突っ込んで・・・
前方の様子を見ていました
海に到着で~す
防波堤を越えます
夕日が雲に隠れる前に着きました
ここは、
富山湾の蜃気楼でよく変化している
黒部市の生地(いくじ)の海岸です
一旦 夕日が雲に隠れたので、
海岸を散歩します
後方に
黒部市から魚津市にかけての海岸が見えます
海面の鳥さんをバックにパチリ
遠くに
3,000m級の 立山連峰(右奥)が見えますネ
雲の隙間から
数分間だけ 夕日が見えました
【Vol.0 ~速報編~】 に載せた画像です
夕日も雲に隠れて 寒くなってきたので、
寒がりのクッキーに マフラーを巻きました
スヌーピーはビーグルがモデルなので、
「ビーグル on ビーグル」 かな!?
暗くなってきたので
そろそろ帰りま~す
海岸を の~んびり散歩した
オレオとクッキーでした
~~~ これで おしまいです ~~~