~ 先週の金曜日からの7日間に撮影した画像です ~
単純に時系列で載せてありますので、パラパラッとご覧ください(^^ゞ
まず1枚目は、
自分のハウスで仰向けで寝ているオレオ
ケージで丸まって寝ているクッキー
鼻先を毛布で隠していますね
上の画像をアップでパチリ
ハウスで縮こまって寝ているオレオ
自分のハウスで仰向けで寝ているオレオ
手が縮こまってますね
自分のハウスで仰向けで寝ているオレオ
ケージで横向きで寝ているクッキー
自分のハウスで仰向けで寝ているオレオ
珍しく!?
ハウスで横向きで寝ているオレオ
ケージで丸まって寝ているクッキー
自分のハウスで仰向けで寝ているオレオ
クッキーのケージ前のフロアで
寝ているオレオ
ハウスで縮こまって寝ているオレオ
自分のハウスで仰向けで寝ているオレオ
ケージで伏せて寝ているクッキー
最後は、
珍しくハウスの前で寝ているオレオ
今週もぐっすりと眠るオレオとクッキーでした
いよいよ明日からGWですね
しかも前半は、天気が良さそうです
オレオとクッキーもお出かけ予定なので、
荷物を積み込んでいまーす
今回は、渋滞を避けて、
のんびりできる予定なのですが、
どうなることでしょうか!?
~~~ ここから、4/21(土)に発生した蜃気楼です ~~~
この日の蜃気楼は、
5段階中の上から4番目の「Dランク」でした
一般の観光の人の多くは、
元の実景を知らないので、
蜃気楼が出ていても気付かないのです。
「灯台が伸びて(縮んで)いますよ」とか
「堤防が伸びて(縮んで)いますよ」と説明しても、
なかなか分かって(納得して)もらえないのです(笑)
「gifアニメーション」にすると、
伸びたり縮んだり、歪んだりの変化が
分かりやすいでしょうか!?
※ スマホで上の画像が動かない場合は、
アプリの設定を
「PC表示」や「gifアニメーション」を有効
にしてみてください。
※ 以下の14枚をベースにして、
上の「gifアニメーション」を作りました
※ 蜃気楼の撮影は、
同じ場所(富山県魚津市の「海の駅 蜃気楼」)に三脚を立て、
ズームレンズではなく単焦点300mm+テレコン2倍を使っています。
そして、同じピクセルサイズでトリミングして、
リサイズした画像(14枚)から、gifアニメを作成しました。