今週末は
久しぶりに富山県の氷見(ひみ)に行ってきました
~~~ 前回の続きです ~~~
2日目の朝です
日の出時刻 は6時46分なので
(立山連峰があるので、実際にはもう少し遅いかな)
仮眠をとって
6時前には海沿いの氷見乃江公園の駐車場に移動しました
すでに何人かカメラマンが来ていました
氷見漁港沖の「唐島」の奥に
『剱岳』の(日の出前の)シルエットが見えます
海面には『気嵐(けあらし)』が発生していますね
「日の出」の瞬間
海面にも日が当たり
『気嵐』もはっきり見えるようになりました
に載せた画像です
夕焼けのように
きれいなオレンジ色の朝焼けです
後から「アメダス」で調べてみると
氷見の最低気温は『-0.8度』でした
『道の駅氷見』 近くには
1,500mほど海岸沿いに公園があり、
たくさんの人やワンコがお散歩していました
朝日が当たって気温が上がると
『気嵐』は消えてしまいます
まだ「霜」が融けずに残っていました
「霜」をアップで撮ってみました
氷見と言えば
お約束の展望台に上がります
展望台のデッキは
「霜」で ツルツルでした
『気嵐』も
だいぶ収まってきましたね
そろそろ下りましょう
展望台の全景です
車に戻りましょう
長~い影ですね
車に戻って
朝ご飯を食べます
に続いて、今回も「オーブントースター」を使います
夜明け前から撮影につき合わされたワンズは
復路はぐっすり寝ていました
夜明け前から撮影につき合わされた
オレオとクッキーでした
~~~ これで、おしまいです ~~~