4月17日(日)の
家のドッグランの様子です
今回のデジイチ編は ニコン D810 の画像を
単純に時系列に載せています(^^ゞ
※ D850は 蜃気楼撮影用にセットしてあるので、
D810を使いました(^^ゞ
レトリーブのボールを取りに行くオレオ
レトリーブが飽きないように 投げる方向を変え、
高く投げ上げたり、数回バウンドさせたり、転がしたりしています
蜃気楼の撮影のように三脚ではなく 手持ちなので、
アニメーションgif にすると 微妙にずれていますね(^^ゞ
トンネルを通り抜けるワンズ
トンネルの両端から同時に入り、
途中で すれ違って出てきたワンズ
オレオは 22kg ほどなので、
トンネルを通ると ドサドサドサッ と音がします
クッキーは 8kg ほどなので、
カサカサカサッ と小さな音がするだけです
トンネルは、
ドッグランに置くだけで 楽しそうに通り抜けてくれます
もちろん オレオは、
ボールのレトリーブを繰り返しています
その途中にトンネルを通り抜けます
トンネルは蛇腹なので、
飽きないように いろいろ変形さていま~す
家のドッグランで 楽しく遊んだ
オレオとクッキーでした
~~~ これで、おしまいです ~~~
【おまけ画像】
近所に タンポポが たくさん咲いていたので、
ちょこっと撮ってきました
ここからは、
4月11日(月)に撮影した
富山湾 の Cランク(5段階の上から3番目)の 春型蜃気楼 です
今回(Vol.1)は、
魚津市の 埋没林博物館~海の駅蜃気楼~ミラージュランド の手前を通過する
『ボートと白波』 が 蜃気楼で変化しています
6コマの アニメーションgif にしてみました
※ 蜃気楼は 風景全体が変化しますが、
今回は 「防波堤 」 を 画像の基準点 にしました