10月22日(日)は、
富山県の氷見(ひみ)に 富山湾の『気嵐』(けあらし)を撮りに行きました
いつもは 早めに行って 現地で時間調節(少し仮眠をとる程度)をしますが、
今回は 日の出の少し前に着くように出発します
車庫で 乗車しま~す
まだ 真っ暗で、
車庫の横のドッグランは フェンスしか見えませんねぇ~
走り出すと クッキーは、
いつものように 助手席横の隙間に頭を突っ込んで
前方の様子を見ていました
オレオもクッキーも
車内では 好きな場所で過ごします
上手に カーテンを開けて
横の窓から 外の様子を見るクッキー
しばらくすると ねむねむに・・・
~~~ 途中、省略です ~~~
富山県の氷見市に近づくころから 空が明るくなり始めました
富山湾(氷見の展望台や唐島)が見えてきましたよ~
「道の駅 氷見」 に隣接する 「比美乃江公園」に到着です
空が明るくなってきましたが、
日の出には もう少し時間があります
この日の 日の出時刻は 06時04分ごろですが、
実際には 3,000m級の立山連峰から昇るので もう少し遅くなります
海岸を散歩しながら 撮影場所を探しま~す
この日は 剱岳よりかなり左側から朝日が昇るので、
左側に 「朝日」、右側に 「剱岳」 と 「唐島」 、その間にオレオとクッキー となって
気嵐が見えやすい場所 を探しま~す
海面には うっすらと気嵐が見えていますが、
日の出直後の朝日が当たると もっとはっきりと見えることを願いながら
ワンズの立ち位置 を探しま~す
ほんの少し高い 横の通路に移動しました
立ち位置が 決まりましたよ~
日の出まで あと数分間? 待ちま~す
~~~ Vol.2 に続きます ~~~